新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、川崎市との連携による中小企業におけるサステナビリティ経営を推進

大同生命は、川崎市から「令和5年度SDGs経営普及・啓発支援事業」を受託し、川崎市内の中小企業におけるSDGs経営の普及に向けて連携することとなった。
近年、政府による2050年カーボンニュートラル宣言等、社会の持続可能性に対する関心が高まっており、SDGsへの取組みは、大企業だけでなく中小企業にも大きな経営課題になりつつある。
同社は、2021年より中小企業におけるSDGs経営の実践を後押しする「サステナビリティ経営支援プログラム」(以下、「本プログラム」)を実施しており、本年3月に策定した「サステナビリティ推進計画」において、2025年に向けたアクションプランの一つに位置付けている。
川崎市は、2019年「SDGs未来都市」に選定されるなど全庁一丸となってSDGsの取組みを進めている先進的な自治体であり、本事業への取組みは官民連携の相乗効果を生み出し、中小企業へのSDGs経営の推進を一層加速するものである。
今般の連携では、同社が本プログラムで培った実践的な支援ノウハウに加え、同社が有する全国の中小企業との豊富なネットワークやお客さまへの総合支援態勢を活用し、市内の中小企業におけるSDGs経営の実践を後押しするとともに、今後の全国的な展開につなげることで、「サステナブルな社会の実現」を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

生保

大同生命、日本バレーボール協会のオフィシャルパートナーに就任

生保

大同生命、元バレーボール日本代表の迫田さおりさんが「バレーボール応援アンバサダー」に就任

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

富国生命、慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター長 西原広史教授とアドバイザリー契約を締結

生保

大同生命、札幌ビルゼロカーボン推進ビル認定・オフサイトコーポレートPPA導入

生保

大同生命、CASBEE不動産評価認証Sランク取得