新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、中小企業の8割が物価高で悪影響、販売価格の引き上げは6割に留まる

大同生命は、全国の中小企業経営者を対象としたアンケート調査「大同生命サーベイ」を、2015年10月から毎月実施している。
同社は、「中小企業の価格交渉の実態」について調査した2023年2月度レポートを公表した。
◆2023年2月度調査のポイント
<中小企業の価格交渉の実態>
・80%の企業が「物価高で悪影響を受けた」と回答
・直近1年間で「コストが上昇した」と回答した企業は、97%
・直近1年間のコスト上昇割合は平均20%で、「10%以上20%未満」が41%と最も多い
・販売価格を「引き上げできた」と回答した企業は59%
I.景況感
(1)業況、将来の見通し、売上・利益・資金繰り
・「現在の業況」(業況DI)は▲21.4pt(前月差▲2.5pt)と悪化
一方、「将来の見通し」(将来DI)は+0.6pt(前月差+1.1pt)と改善
・「売上高」「利益」「資金繰り」は、いずれも悪化
(2)業種別 業況DI
・「教育・学習支援業」は前月差+18.0pt(▲7.0pt)改善したが、「情報通信業」は前月差▲10.5pt(▲12.1pt)悪化
(3)従業員規模別 業況DI
・従業員規模によらず、業況DIが前月より悪化
(4)従業員過不足DI
・従業員過不足DIは▲37.8pt(前月差+0.3pt)となった。依然としてすべての業種で人手不足の状況が継続
(5)地域別 業況DI
・「北関東」「四国」「九州・沖縄」以外で悪化し、特に「北海道」の悪化幅(▲12.8pt)が大きくなっている
II.中小企業の価格交渉の実態
(Q1)物価高の影響
・80%の企業が「物価高で悪影響を受けた」と回答
・業種別では、「宿泊・飲食サービス業(42%)」「運輸業(35%)」「製造業(31%)」が他業種と比べ、「とても悪い影響を受けている」と回答した割合が高い結果
(Q2)直近1年間で上昇しているコスト
・直近1年間で「コストが上昇した」と回答した企業は、97%
・「上昇しているコスト」の費目は、「原材料費・仕入価格」が74%と最も多く、次いで「燃料費」が57%、「水道光熱費」が56%
・直近1年間のコスト上昇割合は平均20%で、「10%以上20%未満」が41%と最も多く
・上昇したコストに対して販売価格を引き上げた割合は平均33%で、「50%以上」が31%。一方で、「20%未満」が46%
・「コスト上昇割合」別に「販売価格引き上げ割合」をみると、コストが「50%以上」上昇した企業の53%が、販売価格を「50%以上」引き上げ

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、2024年6月度調査レポートを公表

生保

太陽生命、大同生命、富士フイルムホールディングスが発行する「ソーシャルボンド」へ投資

生保

ジブラルタ生命、教員の意識に関する調査2024を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2024」の結果を発表

生保

日本生命、「夏のボーナス」に関するアンケートを実施

生保

大同生命、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」に協賛決定

生保

大同生命、特別展示『大同生命の源流加島屋と広岡浅子』新企画展に新たな資料を追加~新紙幣の五千円札の肖像となる津田梅子と広岡浅子との関わりを紹介

損保

東京海上日動、中小機構による「令和6年度中小企業強靱化のための事業計画策定支援等に係る業務を受託

生保

大同生命、大阪・関西万博で利用可能な「ミャクポ!」と「KENCO応援ポイント」の交換開始

生保

T&Dホールディングス、太陽生命、大同生命、T&Dフィナンシャル生命、T&Dアセットマネジメント、ペット&ファミリー損保、「お客さま本位の業務運営」2023年度取組結果を公表

関連商品