新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アフラック生命、「ゴールドリボンウオーキング2023」に特別協賛

アフラック生命は、小児がんに関する啓発活動の一環として、5月13日(土)に開催される「ゴールドリボンウオーキング2023」(主催:ゴールドリボンウオーキング実行委員会)に特別協賛する。
「ゴールドリボンウオーキング」は、2007年からスタートした小児がんの子どもたちとその家族を応援するチャリティーイベントである。小児がんに対する正しい知識と理解の普及ならびに社会における支援体制の確立を目指し、今回で通算15回目を迎え、これまで延べ3万7千人以上の方に参加する。
出発式では小児がん経験者の闘病中の体験談や想いを伝えるスピーチなどを予定しており、ウォーキングイベントでは小児がん支援のシンボルマークである“ゴールドリボン”のグッズを身に着けながら、3~5キロのコースをウォーキングする。
■「ゴールドリボンウオーキング2023」の概要
【日時】2023年5月13日(土)10:00~13:30(雨天決行)
【場所】お台場シンボルプロムナードセントラル広場(東京都江東区)
【主催】ゴールドリボンウオーキング実行委員会
【参加費】大人:1,500円/小中学生:700円/未就学児無料
【申込方法】公式サイト
【申込期間】2023年3月23日(木)14:00~4月21日(金)24:00まで(予定)
※参加費は、一部経費を除き小児がん診療病院や医療研究機関、小児がん関連団体やこどもホスピスなどへの支援を目的に寄付される。
※寄付のみの受付けも行っている。
最も長くがんと向き合い、最も多くのがんと闘う方々を応援してきた「がん保険のパイオニア」として、同社は、がんと向き合う方々を取り巻く、身体的・医学的な問題、精神的・心理的な問題、さらには就労や経済面を含めた社会的課題を包括的かつ総合的に解決するために、患者とその家族を中心に、医療者、職場・学校、行政、民間団体、企業などさまざまなステークホルダーが連携・協業するためのプラットフォーム「キャンサーエコシステム」の構築に取り組んでいる。
本イベントへの特別協賛もこうした「キャンサーエコシステム」の取り組みの一環であり、社会と共有できる価値を創造するCSV(Creating Shared Value、共有価値の創造)経営の実践そのものであると考えている。同社は、これからも社会的課題の解決に向けて新たな価値を創造することで、持続的な成長を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

生保

三井住友海上あいおい生命、「IFSCパラクライミングワールドカップ」で會田祥選手が優勝

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

関連商品