新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、「健康をサポートする変額保険 将来のお守り」を発売~業界初となる健康状態に応じて積立金が変動する仕組みを導入

SOMPOひまわり生命は、5月8日から、Insurhealth(R)(インシュアヘルス)商品第10弾として、変額保険(ペットネーム「健康をサポートする変額保険 将来のお守り」)を発売する。
本商品は、万が一の死亡保障に加え、現役世代の資産形成を行う上で大きなリスクとなる就労不能や介護などの「働けない」状態を手厚く保障する。さらにお客さまの健康状態に応じて資産形成の効果を高めることができる「健康積立金」の仕組み、保険料払込期間終了後も特別勘定での運用を継続できる第2保険期間など、業界初となる仕組みを導入した。
同社は、お客さまの万が一と毎日の健康を応援する「健康応援企業」の確立をビジョンに掲げ、保険本来の機能(Insurance)に健康をサポートする機能(Healthcare)を加えた「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。この商品は、人生100年時代においてお客さまの健康で豊かな生活をサポートすることを目的に、万が一の保障と健康状態に応じた計画的な資産形成など、以下4点をコンセプトとして開発した。
●健康をサポートする変額保険 将来のお守りの主な特徴
○<ポイント1>【業界初※】Insurhealth(R)(インシュアヘルス)の価値提供
・喫煙状況や健康状態に応じて積立金を加算
各健康ステージに応じて健康積立金を、毎月積立金に加算
・「健康☆チャレンジ!制度」の導入
加入時に健康ステージを適用できなかった場合でも、健康ステージの適用もしくは変更にチャレンジ可能
○<ポイント2>【業界初※】基本保険金額保証のない第2保険期間を設定
コストを抑えて特別勘定による運用を継続しながら、積立金をいつでも活用することが可能
第2保険期間は、積立金による死亡・高度障害の保障を確保しながら、運用継続を可能とし、お客さまの経済状況などに応じて、いつでも積立金を活用することが可能
第2保険期間は基本保険金額の最低保証をなくし、災害時の保障のみとすることで運用コストを抑制
○<ポイント3>万が一の死亡保障に加え、現役世代に必要な保障を確保
第1保険期間(保険料払込期間)中は、死亡・高度障害に加え、就労不能状態・要介護状態を保障
○<ポイント4>三大疾病罹患時にも資産形成を継続可能
変額用保険料免除特約を付加した場合、三大疾病罹患時にも安心して資産形成を継続可能
※2023年2月20日現在 同社調べ

関連記事(保険業界ニュース)

損保

レスキュー損保、みつけてよかった家財保険の販売開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始

損保

レスキュー損保、置き配盗難保険を販売開始

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

生保

マニュライフ生命、基本コース・特定疾病保障コース・受取コースから選べる『未来につなげる終身保険v2』を新たに静岡銀行および広島銀行で販売開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに三十三銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

生保

SOMPOひまわり生命、「お客さま本位の業務運営方針」2024年度の取組状況を公表

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、医療賠償責任保険の新付帯サービス「医療事故データ分析レポート」を提供開始