新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

エヌエヌ生命、親族外承継で経営者になった全国の中小企業経営者721人に調査

エヌエヌ生命は、中小企業における親族外承継の実態を把握するため、10月中旬に親族以外から事業承継をした全国の中小企業経営者※721名を対象とする調査をおこなった。
※本調査では、従業員300人未満の規模の「会社経営者(社長、会長、取締役)」、または「従業員のいる自営業者」を中小企業経営者と定義している。
<調査結果まとめ>
1.自社の「従業員・役員」から経営者になったのは64.5%。約7割(69.8%)が、事業承継を決意してから実際に承継するまでに要した期間は1年未満と回答
2.事業承継をする上で検討したことは「事業内容」(46.0%)、「利益・売上実績」(41.7%)、「前経営者の思い」(22.7%)が多い。3割以上(35.4%)の中小企業経営者が経営状況について説明がないまま代表に就任
3.事業承継で大変だったことは、「従業員との関係」(32.7%)、「運転資金のやりくり」(30.0%)、「取引先との関係」(21.8%)が多い。事業承継後に「仕事の人間関係」が「良くなった・親密になった」という回答は24.5%
4.経営している会社を事業承継する場合の方法として最も多かったのは「会社役員・従業員への承継」(42.3%)。「M&A」という回答は1割未満(8.2%)にとどまる

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「夏に関するアンケート調査」を実施

生保

ジブラルタ生命、教員の意識に関する調査2025を実施

生保

エヌエヌ生命、「夫が社長」妻のつぶやき川柳2025受賞作品を発表

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

生保

大同生命、南海トラフ地震に備えるための中小企業の防災対策~専門家を招いたシンポジウムを8月6日に開催

生保

エヌエヌ生命、東京都主催「ツギノツギ」プロジェクトに「企画・運営パートナー」として参加へ

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

損保協会・団体

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

損保

東京海上日動、中小企業向け保険「超Tプロテクション」へのカスタマーハラスメント発生時の補償導入

生保

アクサ、世界16の国と地域で実施したマインドヘルス調査の結果を発表