新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、自己株式の取得状況を発表

かんぽ生命は、8月10日に発表した会社法第459条第1項第1号の規定による同社定款第39条第1項の定めに基づく自己株式の取得状況について発表した。
1.取得対象株式の種類
同社普通株式
2.取得した株式の総数
1,613,200株
3.株式の取得価額の総額
3,409,509,100円
4.取得期間
2022年10月1日~2022年10月31日(約定ベース)
5.取得の方法
東京証券取引所の立会市場における取引による買付け
<参考>
1.2022年8月10日付の取締役会における自己株式の取得に関する決議内容
①取得対象株式の種類
同社普通株式
②取得し得る株式の総数
30,000,000株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合7.5%)
③株式の取得価額の総額
35,000,000,000円(上限)
④取得期間
2022年8月12日から2023年3月31日まで
⑤取得の方法
東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)及び立会市場における取引による買付け
⑥その他本自己株式取得に必要な一切の事項の決定については、同社代表執行役社長又はその指名する者に一任する。
2.上記取締役会決議に基づき取得した自己株式の累計(2022年10月31日現在)
①取得した株式の総数
11,937,400株
②株式の取得価額の総額
24,911,010,100円

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、学資保険が「第17回マザーズセレクション大賞2025」を受賞

生保

かんぽ生命、電話で簡単・迅速な保険金請求の新サービス タクシー車内の情報番組で紹介

損保

東京海上ホールディングス、日本の物流を魅力的な産業に変革することを目指して物流コンソーシアムbaton、企業横断型中継輸送の実証を開始

損保

auフィナンシャルグループ、「パートナーシップ構築宣言」を公表

生保

明治安田生命、高知県と婚活支援事業「高知県社会人交流事業」をスタート

生保

かんぽ生命、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果を公表

生保

かんぽ生命、立会市場における取引による自己株式の買付け開始

生保

住友生命、「PRIDE指標2025」において8年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞

生保

日本郵政グループ「次期中期経営計画の主要施策(骨子)」を策定

共済

日本生協連、2027年介護保険制度改定に向けた生協グループの意見表明「生協のアピール(提言)」

関連商品