新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、全国の道の駅で「健活プロジェクト」を展開

明治安田生命と、一般社団法人全国道の駅連絡会(会長石井裕、以下「全国道の駅連絡会」)は2020年7月より、「健康増進」をテーマとした「道の駅」のイベントを支援する「『道の駅』健活プロジェクト」を展開している。
この10月から12月の期間の健康増進イベントを開催する道の駅は218駅で計688駅となり、目標800駅に対して86%まで進捗している。
「『道の駅』健活プロジェクト」は、国土交通省が推進する「道の駅第3ステージ」における取組みのなかで、「地域住民の生活拠点」として重要な役割を果たす「道の駅」で行なわれる、地域住民等と一体で取り組む健康増進に資する活動を支援し、地域活性化に寄与する官民連携のプロジェクトであり、今年で3年目を迎えた。
支援にあたっては、各駅が企画したイベント計画について、適正かつ公平な運営を行なうことを目的に、外部有識者による「道の駅『健康増進』推進委員会」にて審査のうえ、決定している。本年8月に募集を開始した第7期(10~12月)では、218駅の支援を決定し、これにより全国の1,198ある道の駅のうち、688の道の駅が本プロジェクトに参画することになる。
全国道の駅連絡会では、引き続き道の駅が「道の駅第3ステージ」として、あらゆる世代が活躍する舞台となる地域センター化を推進し、道の駅が地域活性化の拠点としての役割を果たすべく、民間企業との共同プロジェクトを進めていく。
明治安田生命は、これからもさらなる役割発揮をめざす道の駅と連携(目標800駅)のうえ、道の駅関係者や地域住民の健康増進への取組支援はもとより、道の駅を起点とした「地域のつながり」をいっそう拡大し、持続的な地域活性化の一翼を担える、さまざまな取組みを展開していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛