新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、「メットライフ生命の森」森開き記念、看板除幕式を開催

メットライフ生命は、8月1日付で兵庫県、神戸市及び、公益社団法人兵庫県緑化推進協会と締結した「企業の森づくり活動への取組に関する協定」に基づき、去る9月8日(木)に、キーナの森(神戸市)の一部を「メットライフ生命の森」と名付け、森開き記念の看板除幕式を開催した。
今後は、森林の更新や下層植生の保全を目的として、社員による除伐などの里山保全活動をスタートする。
【看板除幕式】
日時:2022年9月8日(木)9:35~9:50
場所:キーナの森(神戸市北区山田町藍那)
主な内容:メットライフ生命保険株式会社代表者ほか挨拶、看板除幕式、記念撮影
主な出席者
(1)兵庫県
農林水産部治山課長 前嶋昭氏
(2)神戸市
建設局公園部計画課長 福田英明氏
(3)その他、関係団体
(公社)兵庫県緑化推進協会、(公財)ひょうご環境創造協会
(4)メットライフ生命保険株式会社
代表執行役会長社長最高経営責任者 ディルク・オステイン氏
執行役常務 チーフコーポレートアフェアーズオフィサーポール・マイルズ氏
執行役員渉外担当 瀧信彦氏
メットライフ生命では、同社のPurpose「ともに歩んでゆく。よりたしかな未来に向けて。」をより確実に実践することを目指して、サステナビリティを重要な経営の方針と位置づけて取り組んでいる。その重要課題の一つである、「豊かな地域社会の創造に寄与する」活動の一環として、神戸市と2022年6月9日付で包括連携協定を締結した。「企業の森づくり活動への取組に関する協定」は、その協定項目の一つである「環境サステナビリティに関する取り組み」に位置づけられている。同社では2023年2月に営業開始から50年を迎えるにあたり、このような取り組みを通じて、未来に豊かな森林や地球環境を引き継いでいきたいと考えている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、ブランド広告キャンペーンを大規模に展開

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

メットライフ生命、子育てサポート企業として厚生労働省より「くるみん認定」を取得

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛