新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、国立青少年教育振興機構および全国ラジオ体操連盟とラジオ体操を通じた青少年の健全な育成に向けた協定を締結

かんぽ生命は、国立青少年教育振興機構(以下「機構」)および全国ラジオ体操連盟と連携・協力し、ラジオ体操を通じて青少年の健全な育成とウェルビーイングの向上によるSDGs達成に資することを目的として、8月に協定を締結した。
1998年に小学校における学習指導要領が改訂(領域名が「体操」から「体つくり運動」に変更)されたことにより、子供たちがラジオ体操に接する機会は少なくなっている。国民の貴重な財産であるラジオ体操を将来に伝えていくためには、子供たちがラジオ体操を体験する機会を提供する必要があると考えている。
機構は、全国各地に28の青少年教育施設を有しており、コロナ禍前は年間約500万人の青少年等が利用していた。今回の協定により、機構の職員がラジオ体操の指導力を高め、施設を利用する多くの子供たちにラジオ体操を体験する機会を提供する。
この度、以下5拠点の施設等のネーミングライツを取得し、愛称「かんぽ ラジオ体操広場」に命名する。
◆ネーミングライツ導入拠点
・国立磐梯青少年交流の家(福島県)
・国立那須甲子青少年自然の家(福島県)
・国立中央青少年交流の家(静岡県)
・国立淡路青少年交流の家(兵庫県)
・国立大洲青少年交流の家(愛媛県)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、「かんぽ生命-アフラック-日本郵便AccelerationProgram2025」採択企業を決定

生保

アフラック生命、「かんぽ生命-アフラック-日本郵便AccelerationProgram2025」 採択企業を決定

生保

かんぽ生命、「かんぽデジタル手続きシステム」を全国の郵便局へ導入

生保

かんぽ生命、アニメ「鬼滅の刃」とラジオ体操でコラボ開催

生保

かんぽ生命、KKR及びGlobal Atlantic運用の再保険ビークルへ20億米ドルを投資

生保

かんぽ生命、東京理科大学および同スタートアップエコシステム「TUSIDE」と連携・協力のための協定を締結

生保

かんぽ生命、代表的なESG投資指数である「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」に選定

生保

かんぽ生命、「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」のオフィシャル・マーケティング・パートナーシップ締結

生保

かんぽ生命、N響第九SpecialConcertに特別協賛

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者を決定

関連商品