新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、企業年金新商品「特別勘定 総合口戦略的資産配分型」を発売

第一生命は、企業年金の安定的かつ効率的な資産運用ニーズに応えるために、10月より企業年金の特別勘定新商品として「総合口戦略的資産配分型」※を発売する。
この商品は、各資産のリターンに着目しつつ、テクノロジーを活用した定量分析による戦略を組み合わせることで安定的な収益獲得と高い投資効率を目指すバランス型の運用商品である。アセットマネジメントOneと共同で開発を行い、目標リターン・リスク水準を企業年金運用でニーズが高いと思われる水準(中長期的に4%程度)とした。
具体的には、日々発展を続けるテクノロジーを活用することにより、運用者であるファンドマネージャーやエコノミストがこれまで広範なデータ分析に基づき定性的に行っていた投資判断のノウハウを定量化することを実現した。それに加えオルタナティブデータなども活用し、収益源泉の異なる複数の戦略を構築した。複数の戦略を組み合わせることで戦略分散を図り、安定的な収益獲得を目指す。
加えて、ファンド全体の急激なパフォーマンスの悪化を抑制するため、シグナルに基づいた危機局面の判定を日次で行い、危機局面と判定された際は機動的にリスクの抑制を図る。
新型コロナウイルス感染症や、欧米の急速な金融引き締め等の影響を受け、不確実性の高い金融市場の状態は継続しており、企業年金の資産運用においても相場の急変への機動的な対応が求められている。
このようなお客さまのニーズに、「テクノロジーを活用した複数戦略による安定的な収益確保」、「相場急落時の損失抑制」を特長とする新商品を提供することで、応える。
※ 総合口とは、国内外の有価証券を中心に、複数の資産に投資する口(バランスファンド)をいう。
◆商品概要
(1)プロダクト名
総合口戦略的資産配分型
(2)運用概要
複数戦略を組み合わせ、リスク対比でのリターン最大化を図ることで安定した収益の獲得を目指す。また、ダウンサイドリスク抑制戦略によりリスクコントロールを行う。
(3)目標リターン
中長期的に年率4%程度
(4)目標リスク
中長期的に年率4%程度
(5)投資対象資産
国内外の株式・債券先物、特定セクター・スタイルを対象とするETF
(6)ベンチマーク
設定なし

関連記事(保険業界ニュース)

生保

マニュライフ生命、基本コース・特定疾病保障コース・受取コースから選べる『未来につなげる終身保険v2』を新たに静岡銀行および広島銀行で販売開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに三十三銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、医療賠償責任保険の新付帯サービス「医療事故データ分析レポート」を提供開始

生保

アフラック生命、アフラック少短、<アフラック少短の休職保険>を発売

損保

ジェイアイ傷害火災、関西電力株式会社が運営する「かんでん暮らしモール」において、「かんでん保険 火災保険プラン」(補償選択型住宅用火災保険)の提供を開始

生保

第一生命、新商品「要支援・介護保険」発売

損保

三井住友海上、MS&ADインターリスク総研、福祉避難所の開設・運営を後押しする新たな補償・サービスを開発

生保

メディケア生命、関西電力ECモールサイトで医療終身保険「新メディフィットA<エース>」等の販売開始