新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、東京都とラジオ体操普及啓発事業に係る協定を締結

かんぽ生命は、東京都と連携・協力して、広く都民にラジオ体操を普及しスポーツへの意欲向上、健康増進を図ることを目的として、2022年7月に「ラジオ体操普及啓発事業に係る協定」を締結した。
ラジオ体操は、かんぽ生命の前身である逓信省簡易保険局が1928年(昭和3年)に制定した90年を超える歴史を持つ体操であり、かんぽ生命が普及促進に努めてきた。
健康寿命(自立した生活を営むことができる期間)の延伸やWell-being向上への関心が高まっている今、かんぽ生命はラジオ体操の普及促進活動を通じて、みなさまが心身ともに健康で質の高い生活を送ることができる社会の実現およびSDGsの達成に貢献していきたいと考えている。
かんぽ生命は本協定に基づき、東京都と連携しながら、東京都民のみなさまに対してラジオ体操を通じた健康づくりのサポートを行っていく。
<主な実施予定施策>
①Twitterキャンペーン
②東京都主催事業によるラジオ体操
③(公財)東京都交響楽団によるラジオ体操第一オーケストラ演奏の映像・音源の活用
かんぽ生命は、引き続きラジオ体操を通じて皆さまの健康づくりを応援していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、静岡県伊豆市と「健康づくり等の推進に向けた協定」締結

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

生保

住友生命、北海道札幌市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

メットライフ生命、宝塚市とライフデザインに関する協定を締結

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、M&Aキャピタルパートナーズ、汚染土地流動化コンサルティングサービスで協業開始

生保

住友生命、新潟県においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、北海道小樽市、帯広市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保

損保ジャパン、広島県呉市と『呉市見守りネットワーク事業に係る協定』を締結

生保

かんぽ生命、車いすテニスのジュニア選手を世界の舞台へ!「かんぽ生命presents次世代特別強化支援プロジェクト」派遣選手を決定

生保

かんぽ生命、「緑の募金」への寄付を通じて地球環境の保全に貢献 林野庁長官から感謝状を受領

関連商品