新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、女性リーダー育成の取り組みで企業フィランソロピー賞「未来をひらく女性賞」を受賞

メットライフ生命は、TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program(TMWLP)で、公益社団法人日本フィランソロピー協会より、第19回企業フィランソロピー大賞企業フィランソロピー賞「未来をひらく女性賞」を受賞した。今回の受賞を受け、5月16日(月)に贈呈式が学士会館で行なわれた。
この賞は、公益社団法人日本フィランソロピー協会が、社会の課題解決のために、自社の経営資源(人材・ノウハウ・技術・情報など)を有機的・持続的に活用した社会貢献活動に対して顕彰しているものである。日本の社会課題の一つである「女性の活躍推進」に対応し、女性リーダーとして必要なロールモデル・ネットワークプログラムを女子大学生に提供し、参加者一人ひとりにグローバル企業で活躍している女性リーダーがメンターとしてサポートするという丁寧な活動を展開している点が評価された。
■TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program(TMWLP)の概要
この度受賞したTMWLPの活動は、世界を舞台に活躍する次世代の女性リーダー育成を目的として、「TOMODACHIイニシアチブ(米日カウンシルと在日米国大使館が主導する官民パートナーシップ)」とともに2013年より展開しているものである。日本の女子大学生に約10ヵ月間のリーダーシップ研修と、ビジネスにおける実務経験の豊富な女性リーダーたちによるメンターシップの機会を提供している。
日本国内での研修、米国研修、ならびに集大成としてのアニュアル・カンファレンス(卒業式)で構成されており、リーダーとして必要な5つのコンピテンシー(自己認識、コラボレーション、ペイフォワード、グローバルな視野、レジリエンス)とスキルを身につけ、幅広いネットワークを構築する。参加者はプログラムを通じて、自己発見や他者との協働といったプロセスを経験し、世界に羽ばたくリーダーとなるために求められる包括的な自己変革を遂げていく。
このプログラムには、立ち上げからの第8期をもって合計738名の女子大学生と社内外メンターが、社会に変革をもたらし女性活躍を牽引する次世代のリーダーとして輩出されている。同社からも多くの女性リーダーがメンターとして携わるとともに、関連部門が金融教育を提供している。なお、2021-2022年TMWLPの卒業式(第8回アニュアルカンファレンス)を、5月21日および22日にオンラインで開催する予定である。
今回の取り組みについて、同社の代表執行役会長社長最高経営責任者ディルク・オステイン氏は次のように述べている。「メットライフ生命は、当社のPurpose『ともに歩んでゆく。よりたしかな未来に向けて。』をより確実に実践することを目指し、サステナビリティを重要な経営の方針と位置付けて取り組んでいます。なかでも、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)の推進は、持続可能な社会を築いていくために重要な要素の一つと考えています。今後も若い世代が、個性や能力を最大限に発揮し、よりたしかな未来を切り拓いていくために尽力して参ります。」

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、UNPEL GALLERYでの活動がThis is MECENATに2年連続で認定

生保

メットライフ生命、変額保険「ライフインベスト ネクスト」を発売

生保

ジブラルタ生命、学生向け金融教育コンテンツ「Financial Wellness College Essential」が「日本子育て支援大賞2025」を受賞

生保

大樹生命、HDI格付け最高ランク『三つ星』評価を獲得

生保

明治安田生命、CDPの「サプライヤーエンゲージメント評価」において2年連続で最高評価に選定

生保

メットライフ生命、HDI格付けベンチマーキングで「三つ星」獲得

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

損保

アニコム損保、「どうぶつ健保」がInsuranceAsiaAwards2025で2部門を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、「InsuranceAsiaAwards2025」で2部門を受賞

生保

第一生命ホールディングス、TIME誌「World’s Most Sustainable Companies of 2025」に選出