新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ニッセイ・ウェルス生命、『悠々時間アドバンス plus』、『悠々時間アドバンス 2plus』を販売開始

ニッセイ・ウェルス生命は、4月1日より『悠々時間アドバンスplus』※1、『悠々時間アドバンス2plus』※2の販売を開始した。
『悠々時間アドバンスplus』、『悠々時間アドバンス2plus』は、従来の『悠々時間アドバンス』、『悠々時間アドバンス2』を改定し、新たに「ふえるたのしみプラン」を追加した商品で、まとまった資金を選択した通貨でふやしながら定期的に受け取れる保険料一時払の定額個人年金保険である。当プランでは、年金受取総額は指定通貨建で一時払保険料以上の金額が最低保証され、マーケットにおける指数の動きに応じて毎年計算される「たのしみファンド」※3によって積立金をふやすことができ、指数が下落したとしても指定通貨建で積立金が減ることはない。また、ふえた「たのしみファンド」は一時金でも特約年金でも受け取ることができ、据置期間中も引き出しが可能である。
※1 正式名称:積立利率金利連動型年金(AⅡ型)/積立利率金利連動型年金(米ドル建)年金額確定特約付/積立利率金利連動型年金(豪ドル建)/指定通貨建積立利率金利連動型年金 指数連動型年金特約Ⅱ付
※2 正式名称:積立利率金利連動型年金(AⅡ型)/積立利率金利連動型年金(米ドル建)年金額確定特約付/積立利率金利連動型年金(豪ドル建)/指定通貨建積立利率金利連動型年金 指数連動型年金特約Ⅱ付/生存保障重視特則付指定通貨建個人年金
※3 基本給付金額に増加率※4を乗じた金額。
※4 指数の上昇率に連動率※5を乗じた値。
※5 連動率は指数の上昇をたのしみファンドに反映させる割合をいい、毎年変動する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

ジェイアイ傷害火災、エムアイポイントがお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

関連商品