新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、ワーク・ライフ・マネジメント関連諸施策を拡充

明治安田生命は、一人ひとりが「仕事」と「生活」のハーモニーによる好循環を重視する働き方をめざし、上司もそれを支援し組織全体として取り組むことにより、生産性の向上を図る「ワーク・ライフ・マネジメント」を推進している。
2022年4月からは、育児・介護休業法の改正をふまえ、「ワーク・ライフ・マネジメント」をいっそう推進していくにあたり、「頑張る人を支え、さらなるチャレンジを後押しする人事制度の実現」に向け、「疾病治療と仕事との両立支援」の拡充を図る。さらに、近年不妊治療が増加傾向にあることから、新たに「不妊治療の支援」について開始する。
また、全役職員を対象に、仕事と家庭の両立に関して実態調査を実施した結果、大半が仕事との両立にあたり、「育児」「介護」「治療」「女性の健康課題」の4点が課題となる可能性があると回答があったことから、2022年度からは、従来の「育児」「介護」「治療」に、「女性の健康課題」を加えた4つのカテゴリーにおいて、職員の実態に即した両立支援の取組みを拡充するとともに、職場の理解促進および風土醸成をよりいっそう推進していく。
■両立支援制度について
これまで治療と仕事の両立のサポートについては、一定の支援制度が整備されていたものの、治療経験者の意見もふまえ、重度疾病の罹患者を対象として支援制度を拡充する。また、新たに不妊治療の支援も開始する
①「疾病治療と仕事との両立支援」を拡充
②「不妊治療の支援」を開始
■仕事と家庭の両立に関する職場の理解促進および風土醸成
①「ワーク・ライフ・マネジメント講座」の実施
②治療経験者ネットワーク「Peer Support Bond(ピア・サポート・ボンド)」設立
③管理職向け「ヘルスリテラシー研修」の実施

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命ホールディングス、株式報酬制度に関する譲渡制限付株式報酬としての新株式発行についての払込完了

生保

明治安田生命、CDPの「サプライヤーエンゲージメント評価」において2年連続で最高評価に選定

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者の決定

損保

東京海上日動、育児休業制度の利用を促進する育児休業サポート手当に対する補償提供を開始

損保

日新火災、新卒新入社員を対象とした「ファーストキャリア手当」新設

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

生保

明治安田生命、「夏に関するアンケート調査」を実施

生保

明治安田生命、ホームページへのWeb閲覧補助ツール「FACIL’iti」を導入

生保

明治安田生命、ESG投融資方針の改正およびトランジション・ファイナンスに係る基本的な考え方を策定