新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

エヌエヌ生命、全国の中小企業における“ゼロゼロ融資”の利用状況に関する調査を実施

エヌエヌ生命は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響による資金需要と、一般的に”ゼロゼロ融資”と呼ばれる『実質無利子・無担保融資制度』での融資利用状況について中小企業経営の実態を把握するため、2月上旬に全国の中小企業経営者※7,231名を対象とする調査をおこなった。
※本調査では、従業員300人未満の規模の「会社経営者(社長、会長、取締役)」、または「従業員のいる自営業者」を中小企業経営者と定義している。
<調査結果まとめ>
1.新型コロナウイルス感染症による影響で会社の資金需要が「発生した」のは39.1%で、前回調査(2021年11月上旬に実施)からほぼ横ばい。
2.コロナ禍以前の2020年1月と現在を比較して売上が「減った」と回答した中小企業経営者は半数以上(52.8%)で、昨年(56.6%)と比べるとやや減少。また、売上減少の割合はコロナ禍以前の約7割。
3.中小企業経営者の2割超(23.1%)が『実質無利子・無担保融資制度』を「利用した」と回答。融資を受けた金融機関は「政府系金融機関」が最も多く半数以上(52.1%)。
4.『実質無利子・無担保融資制度』の用途は、「人件費や家賃など固定費の支払い」(48.0%)や「売上補填」(43.8%)。返済のめどについては、約8割(78.0%)が「期限通り返済できると思う」と回答の一方で、16.6%が「期限通りの返済は難しいと思う」と回答。
5.中小企業経営者が今後強化していきたい分野は「業務の効率化」(29.2%)が最も多く、次いで、「既存商品・サービスの販売」(25.4%)。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

ソニー損保「2025年20歳のカーライフ意識調査」を実施

損保

アイペット損保、ペットのための防災対策に関する調査を実施

生保

エヌエヌ生命、機構改革を発表

生保

日本生命、「2024年の振り返りと新年への期待」の調査を実施

生保

カーディフ生命、「第6回生活価値観・住まいに関する意識調査」を実施

生保

ジブラルタ生命、おひとりさまに関する調査2024を実施~現在の貯蓄額の平均は677万円、2022年調査から30万円減少

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、防災・災害に関する全国都道府県別意識調査2024を実施

損保

三井住友海上、「暮らしたい場所で生活できていない」若手社会人が半数以上に。好きな場所で誇れる仕事を実現する「地元LOVE&PRIDE採用」始動

生保

明治安田生命、2024年生まれの子供の名前調査結果を発表

生保

大同生命、中小企業経営者が選ぶ2024年の漢字は「変」

関連商品