新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、ラジオ体操の健康効果の検証に向けた共同研究開始

かんぽ生命、東京都健康長寿医療センター、東京医科大学、全国ラジオ体操連盟は、ラジオ体操の健康効果の検証に向けた共同研究を開始した。
ラジオ体操は、「いつでも、どこでも、誰でも」手軽に行えるだけでなく、関節や筋肉の柔軟性、バランス能力、下肢筋力、調整力、全身持久力など健康を維持するために必要な体力要素がバランスよく入っており、ラジオ体操の習慣化は、健康寿命の延伸に寄与すると考えられる。
しかしながら、かんぽ生命が4月に実施した一般消費者調査では、ラジオ体操の国内での認知率は96.9%と極めて高い一方で、1週間に1回以上行っている人の割合は11.7%に留まることが分かった。
上記を踏まえ、国民に、医学的な検証結果に基づくラジオ体操の健康効果を知ってもらい、一人でも多くの人にラジオ体操を継続的・習慣的に行ってもらえるよう、今回の共同研究を通じてラジオ体操の健康効果の検証に取り組んでいく。
この取組みを通じて、かんぽ生命はサステナビリティ(持続可能性)を巡る社会課題の解決(主に健康増進等による健康寿命の延伸・Well-being向上)に貢献するとともに、SDGsの達成を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、学校法人早稲田大学と連携・協力に関する協定を締結

その他生保

日本郵政グループ、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組みを実施

生保

かんぽ生命、プロゴルファー桑木志帆選手とのスポンサー契約を締結

生保

かんぽ生命、自己株式の取得状況を公開

生保

かんぽ生命、国立大学法人東京大学産学協創推進本部と株式会社かんぽ生命保険との連携・協力に関する覚書を締結

生保

かんぽ生命、「BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命」開催

生保

かんぽ生命、一般社団法人日本ボッチャ協会ゴールドトップパートナーを継続

生保

かんぽ生命、一般社団法人日本車いすテニス協会のトップパートナーを継続

生保

かんぽ生命、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果を公表

生保

大和証券グループ、かんぽ生命および三井物産のオルタナティブ資産運用分野における資本業務提携