新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、BNPパリバ発行のグリーンボンドを購入

太陽生命は、この度、BNPパリバが発行するグリーンボンド(私募形式、総額3,000万ドル)(以下、「本債券」)に投資した。なお本私募債の引受ディーラーにはBNPパリバが指名され、発行のアレンジを担当した。
BNPパリバが発行する本債券へ投資した資金は、再生可能エネルギー事業、エネルギーの効率化事業、グリーンビルディング、クリーン輸送関連など発行体が選定するグリーンアセットの取得に使用される。BNPパリバは国際的な資本市場でグリーンボンドを定期的に発行しているが、本件は本邦投資家向けの初めての私募案件である。
<本債券の概要>
発行体:BNPパリバ
投資額:3,000万ドル(約31億円相当)※
※1ドル=104.35円で換算
償還日:2027年12月9日(7年)
資金使途:BNPパリバが定めるグリーンボンドのフレームワークの資金使途に準拠した再生可能エネルギー事業、エネルギーの効率化事業、グリーンビルディング、クリーン輸送関連などのグリーンアセットの取得に使用される。
太陽生命は、2007年3月に日本の生命保険会社として初めて「責任投資原則(PRI)」に署名し、環境(E)、社会(S)、企業統治(G)の課題に十分配慮し、持続可能な社会の実現に向けた資産運用を行ってきた。太陽生命は、これからも責任ある機関投資家として、SDGsが目指す「持続可能な社会の実現」に貢献していく。
BNPパリバは、グリーンボンドを定期的に発行しており、欧州で初めてTLAC適格のグリーンボンドを発行するなど、最先端の経験や知識を活かした十分な実績がある。調達した資金は再生可能エネルギー分野での投融資、クリーン運輸・輸送や建物、スマート・エナジー・プロジェクトに使用されている。BNPパリバは引き続きSDGs達成に向けて貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保

太陽生命、「2025年度(第5回)日本女子シニアオープンゴルフ選手権競技 太陽生命元気・長生きカップ」に特別協賛

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

太陽生命、「認知症保険」の累計販売件数が100万件を達成

生保

太陽生命、ミャンマー地震による被災者支援のための義援金寄付

生保

太陽生命、苦情対応に関する国際規格「ISO10002」への適合性に関する「第三者意見書」を取得