新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

エヌエヌ生命、第5回新型コロナウイルスによる中小企業の資金需要に関する調査を実施

エヌエヌ生命は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって、さまざまな経済的な影響が懸念されているなか、中小企業経営の実態を把握するため、11月初めに全国の中小企業経営者※7,220名を対象に調査をおこなった。
なお、本調査と同様の調査を3月末および4月末と、5月末から6月初め、6月末にも実施している。
※本調査では、従業員300人以下の規模の「会社経営者(社長、会長、取締役)」、または「従業員のいる自営業者」を中小企業経営者と定義している。
<調査結果まとめ>
1.新型コロナウイルス感染症の影響で経営状況が「悪くなった」のは60.4%。半数近くが来年3月までに業績が戻らなければ会社規模・人員を存続できないと回答
2.資金需要の発生した中小企業のうち、約6割(59.1%)が経済産業省の「持続化給付金」を利用
3.緊急事態宣言中と比較して、GoToトラベルによりお客様が「増えた」は35.6%。GoToイートは「変わらない」が73.5%、「増えた」は13.3%
4.中小企業経営者の約5割がデジタル化に関して、「導入する考えはない」と回答
5.コロナ禍の経営者として守りたい「大切なもの」は「社員の生活」(56.6%)、「家族の生活」(55.8%)、「会社の事業」(42.7%)
【調査概要】
調査対象:日本全国の中小企業経営者
※従業員300人以下の規模の会社経営者(社長、会長、取締役)または従業員のいる自営業者
サンプル:全国7,220名
調査方法:インターネット調査
実施時期:2020年11月06日(金)~2020年11月10日(火)
※回答結果はパーセント表示を行っており、小数点以下第2位を四捨五入して算出しているため、各回答の合計が100%にならない場合がある。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、保育士の働き方実態大規模調査を実施

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、八戸学院大学および日本ゴルフ協会(JGA)と「ゴルフを通じた地域住民の健康増進に向けた共同研究」を開始

生保

エヌエヌ生命、社会貢献債(ソーシャルボンド)に投資

共済

JA共済連、防災に関する意識調査を実施~約6,500万人が防災訓練を3年以上行っていない 『防災訓練休眠人口』であるという実態が明らかに

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に

生保

エヌエヌ生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受け入れ表明

生保

エヌエヌ生命、「夫が社長」妻のつぶやき川柳2025受賞作品を発表

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

損保

アニコム損保、ペット特化型マーケティングリサーチサービス『ani voice』モニター登録者数が20,000人を突破

関連商品