新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

エヌエヌ生命、全国の女性中小企業経営者の意識調査を実施

エヌエヌ生命は、全国の中小企業の女性経営者206名を対象に社長業に関しての意識調査をおこなった。
なお、エヌエヌ生命では、突然の事業承継に悩む女性経営者に向けたウェブサービス「女性社長のココトモひろば」を女性社長.netとともに提供するなど、事業を承継した女性経営者への支援にも取り組んでいる。
<調査結果まとめ>
1.64.1%が起業をきっかけに社長に。事業承継で社長になった人のうち、8割以上は親族からの事業承継。社長就任(起業)時の平均年齢は41.5歳
2.事業承継により社長になった人の56.8%が「後継者になることを想定していなかった」と回答。また事業承継の準備期間がほとんどなかった/突然だった人は44.6%
3.3人に1人が男性社長と比較して業務上不利に感じている。不利に感じる点は、「顧客との関係構築」(57.9%)、「仕入先との関係構築」(36.8%)。「電話や対面で社長の取次をお願いされる」という声も
4.女性だからこそスムーズに進んだと感じることについても「顧客との関係構築」(39.3%)が最多。社長を経験することで良かったことは、「やりがいのある仕事ができる」(53.4%)、「チャレンジ精神を発揮できる(37.9%)」
5.社長になって初めて導入した働き方に関する制度は、「時短勤務制度」(16.5%)、「時差勤務制度」(11.7%)、「テレワーク勤務制度」(10.7%)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

エヌエヌ生命、「夫が社長」妻のつぶやき川柳2025受賞作品を発表

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

損保

アニコム損保、ペット特化型マーケティングリサーチサービス『ani voice』モニター登録者数が20,000人を突破

生保協会・団体

太陽生命少子高齢社会研究所、東京大学と妊娠中・育児期早期の両親を対象とした 「家族マネジメントプログラム」開発の共同研究を開始

生保

エヌエヌ生命、東京都主催「ツギノツギ」プロジェクトに「企画・運営パートナー」として参加へ

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

エヌエヌ生命、日蘭協業支援プログラム「MONO MAKERS PROGRAM 2025」の参加者募集を4月7日(月)から開始

生保

エヌエヌ生命、「マルチステークホルダー方針」

損保

イーデザイン損保、「車VS自転車の対立問題」を調査~車と自転車、双方の約8割が「相手にもっと配慮してほしい」と回答