新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

PGF生命、2020年の還暦人(かんれきびと)に関する調査を実施

PGF生命は、6月25日(木)~6月30日(火)の6日間、今年還暦を迎える1960年生まれの男女を対象に「2020年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、2,000名の有効サンプルの集計結果を公開した。(調査協力会社:ネットエイジア)
今年還暦を迎える1960年生まれの男女は、151万人※にのぼる。今年の還暦人に、還暦を迎えることへの意識やこれまでの思い出、ライフスタイル、そして今後の人生への期待や不安を聞いたところ、多様な人生観が垣間見える結果となった。
●調査結果ハイライトよりピックアップ(第2章:還暦人の仕事・マネー・生活)
■大多数が現役続行を希望! 「60歳を過ぎても働きたい」働く還暦人の9割弱
■還暦人の貯蓄額は平均3,078万円、還暦人の65%が2,000万円未満
■自由に使えるお金と今後の生活費は?還暦人が考える“ゆとりある生活”には月平均28万8千円必要
■還暦人の消費 「健康維持」には月平均1万4千円、「趣味」には月平均1万8千円
■還暦人にも“テレビ離れ”じわり? 「テレビよりスマホ」48%、昨年調査から10ポイント上昇
■還暦人が外出自粛期間中に行ったこと 1位「家の片付け」2位「ネットショッピング」男性回答では「リモート飲み会」、女性回答では「マスク作り」が上位にランクイン
※出典:総務省統計局「出生年別子(ね)年生まれの人口」より
http://www.pgf-life.co.jp/company/research/2020/pdf/news_200817.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、保育士の働き方実態大規模調査を実施

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、八戸学院大学および日本ゴルフ協会(JGA)と「ゴルフを通じた地域住民の健康増進に向けた共同研究」を開始

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

生保

PGF生命、ジブラルタ生命で「米国ドル建インデックス年金PGF」を販売開始

生保

PGF生命、千葉興業銀行で「介護バリューUS」を販売開始

生保

PGF生命、ブランドムービー『Time Letter』が第78回広告電通賞フィルム広告部門(長尺I)で銀賞を受賞

共済

JA共済連、防災に関する意識調査を実施~約6,500万人が防災訓練を3年以上行っていない 『防災訓練休眠人口』であるという実態が明らかに

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に

損保

アニコム損保、ペット特化型マーケティングリサーチサービス『ani voice』モニター登録者数が20,000人を突破

関連商品