新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

PGF生命、2020年の還暦人(かんれきびと)に関する調査を実施

PGF生命は、6月25日(木)~6月30日(火)の6日間、今年還暦を迎える1960年生まれの男女を対象に「2020年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、2,000名の有効サンプルの集計結果を公開した。(調査協力会社:ネットエイジア)
今年還暦を迎える1960年生まれの男女は、151万人※にのぼる。今年の還暦人に、還暦を迎えることへの意識やこれまでの思い出、ライフスタイル、そして今後の人生への期待や不安を聞いたところ、多様な人生観が垣間見える結果となった。
●調査結果ハイライトよりピックアップ(第2章:還暦人の仕事・マネー・生活)
■大多数が現役続行を希望! 「60歳を過ぎても働きたい」働く還暦人の9割弱
■還暦人の貯蓄額は平均3,078万円、還暦人の65%が2,000万円未満
■自由に使えるお金と今後の生活費は?還暦人が考える“ゆとりある生活”には月平均28万8千円必要
■還暦人の消費 「健康維持」には月平均1万4千円、「趣味」には月平均1万8千円
■還暦人にも“テレビ離れ”じわり? 「テレビよりスマホ」48%、昨年調査から10ポイント上昇
■還暦人が外出自粛期間中に行ったこと 1位「家の片付け」2位「ネットショッピング」男性回答では「リモート飲み会」、女性回答では「マスク作り」が上位にランクイン
※出典:総務省統計局「出生年別子(ね)年生まれの人口」より
http://www.pgf-life.co.jp/company/research/2020/pdf/news_200817.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

PGF生命、新たに徳島大正銀行と提携

生保

PGF生命、静岡東海証券で「介護バリューUS」を販売開始

生保

PGF生命、静岡東海証券で「介護バリューUS」を販売開始

生保

PGF生命、創業15周年を迎える

損保

イーデザイン損保、「車VS自転車の対立問題」を調査~車と自転車、双方の約8割が「相手にもっと配慮してほしい」と回答

生保

大同生命、業況が良い中小企業は積極的にDXを推進~中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2025年1月度調査レポート

生保

PGF生命、大光銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

PGF生命、千葉興業銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

PGF生命、日本版スチュワードシップ・コードに関する方針を改定