新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、健康応援リサーチ「With/Afterコロナの健康と保険に関する意識調査」を実施

SOMPOひまわり生命は、6月2日より、Insurhealth(R)(インシュアヘルス)※1商品第7弾として、健康状態の維持・改善をサポートするサービスを提供し、重症化を予防する新医療保険「医療保険(MⅠ-01(エムアイ-ゼロイチ))」(終身タイプのペットネーム「健康をサポートする医療保険健康のお守り」)を発売する。この発売に伴い「With/Afterコロナの健康と保険に関する意識調査」と題し、全国の20代~60代の男女1,000名に対して、新型コロナウイルス感染症流行による健康・保険サービスに関する意識の変化について調査を実施した。
これまで健康応援企業として様々な取組みを展開してきた同社は、今回の調査結果をもとに今後さらに商品・サービスを通じた健康サポートを強化していく。なお、本調査はこれまで「SOMPOひまわり総健」※2として発表してきた健康にまつわる様々な調査レポートに続く健康応援調査の第4弾に該当するものである。
1.調査結果サマリー
PART1.新型コロナ感染症の流行を機にした健康意識の変化
■新型コロナ感染症を機に健康意識が変化した人は約7割(68.5%)。一方で、「運動」や「体重・体脂肪」「生活習慣病の予防」等に関しての取組み度は低く、3割以上の人の体重が増加。
PART2.「生活習慣病」への意識と行動の変化
■新型コロナ感染症の流行を機に、約4割の人が「生活習慣病を意識するようになった」と回答。ただし、対策は限定的。2020年1月以降に禁煙に成功したのは喫煙者のうちわずか6.6%。ここから新型コロナ感染症の流行を機に生活習慣病への意識は高まっているが、行動の変化につなげられている層は少ないという結果に。
PART3.健康管理サービスに関する意識
■スマートフォンやオンラインを利用した「健康サポート」は、現状の利用者22.9%に対して、今後の利用意向は38.9%と高まる傾向。利用意向が高い上位3カテゴリは1位「体重・体脂肪管理」2位「運動習慣改善・管理」3位「睡眠の改善・管理」。
PART4.Afterコロナの保険・サービス
■新型コロナ感染症の流行を機に約2割の人が、生命保険・医療保険に関して「より必要性を感じるようになった」と回答。もともと必要性を感じている人とあわせると7割以上が「必要性を感じる」。
■保険にまつわる各サービスの中でもっとも「必要性が高まった」と感じる項目は「保障範囲の広さ(35.8%)」。「給付金の手続きの簡単さ(35.7%)」「安心感(34.6%)」と続く。
※1:Insurhealth(R)(インシュアヘルス)とは、保険本来の機能(Insurance)に健康を応援する機能(Healthcare)を組み合わせた、同社が提案する新たな価値を意味する。
※2:「SOMPOひまわり総健」は健康応援企業としての取組みをさらに強化するために、広報チーム内に発足したリサーチチームである。
(参考)
第1弾調査「7歳の人生100年時代調査」(2019年11月13日発表)
https://www.himawari-life.co.jp/~/media/himawari/files/company/news/2019/a-01-2019-11-13.pdf
第2弾調査「糖尿病予備軍と非予備軍の生活習慣比較調査」(2019年12月24日発表)
https://www.himawari-life.co.jp/~/media/himawari/files/company/news/2019/a-01-2019-12-24.pdf
第3弾調査「Femtech(フェムテック)に関する調査」(2020年3月9日発表)
https://www.himawari-life.co.jp/~/media/himawari/files/company/news/2019/a-01-2020-03-09.pdf
2.調査概要
調査対象:全国の20代~60代の男女1000名(各性、年代100名ずつ)
調査手法:インターネット調査
調査期間:2020年5月21日~5月23日

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまの健康を応援する「インシュアヘルス」商品累計販売件数が200万件を突破

生保

SOMPOひまわり生命、「神戸市がん検診受診促進協定」を締結

生保

太陽生命、「子供の入院に伴う親への影響に関する調査」を実施