新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ生命、キャリア教育副教材『人生100年時代 未来の自分を考えてみよう』による社会啓発を開始

アクサ生命は、株式会社スタディマーケット(本社:東京都千代田区:代表取締役:神戸周平)に協力し、同社が発刊するキャリア教育副教材『人生100年時代 未来の自分を考えてみよう』による社会啓発を開始する。この副教材は小学校 5-6 年生に向けたキャリア教育の観点から、探究的な学習を促す副教材として、学習指導要領の「総合的な学習の時間」で活用できるもの。
<キャリア教育副教材『人生100年時代 未来の自分を考えてみよう』について>
小学校5-6年生向けに、教職員が学習指導要領の「総合的な学習の時間」の「キャリア教育」の授業を実施する際に活用できよう、以下のコンテンツとした。
・児童に自分の将来の夢を具体化するヒントを提供:さまざまな専門家の方が、こどもの時にどのような夢を持ち、大人になる道のりを歩んだのか、具体的に語る形式とし、夢を実現する過程を読者が追体験できるよう工夫した
・登場人物:女子プロゴルファー、レストランシェフ、カメラマン、パティシエ、文房具メーカー商品企画、獣医、ブラインドサッカー日本代表強化指定選手
・人生100年時代における時間の経過と外的環境の変化を図示:外的環境変化への気づきを促し、今後も予想される変化に柔軟かつ継続的に対応できる主体的、創造的、協同的な取り組み姿勢を学べるように工夫した
・ライフプラン、キャリアプランの重要性についてわかりやすく解説
自身の未来計画作成:自らの将来を描くコンテンツを設け、考察と具体化の機会を提供新型コロナウイルス感染症拡大に伴う小学校の休校の影響下にある児童へのサポート
児童の自宅学習をサポートする保護者の皆さまを支えるコンテンツとして、どなたでも当教材を同社公式ホームページから自由にダウンロードし利用できる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

関連商品