新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

富国生命、「はたらくささえプラス」を発売

富国生命は、4月1日(水)より、主力商品である「未来のとびら」(特約組立型総合保険)に付加する新たな特約として、入院や在宅療養で働けなくなったときの収入の減少をカバーする「はたらくささえプラス」〔就業不能保障特約(2020)〕を発売する。
新特約「はたらくささえプラス」は、入院または在宅療養による就業不能状態が30日間継続したとき12ヵ月にわたって毎月給付金が支払われ、就業不能状態が1年間継続したときには最長70歳まで毎年年金が支払われる。
◆「はたらくささえプラス」のポイント
①入院または在宅療養が30日間継続した場合、就業不能給付金が12ヵ月にわたり毎月支払われる
・入院または在宅療養(精神疾患による場合は入院のみ)による所定の就業不能状態が30日間継続したとき、給付金が12ヵ月にわたり毎月支払われる。
・給付金支払期間中に就業不能状態から回復しても、12ヵ月分支払われる。
・就業不能給付金は、通算10回まで(精神疾患による支払いは1回のみ)
②入院または在宅療養が1年間継続した場合、就業不能年金を生存の限り70歳まで毎年支払われる
・入院または在宅療養による所定の就業不能状態(精神疾患による場合を除く)が1年間継続したときは、年金の支払いが開始し、被保険者が生存の限り70歳まで毎年支払われる。
●年金支払期間中に就業不能状態から回復しても、最長70歳まで支払われる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、確定給付企業年金制度の運営におけるアセットオーナー・プリンシプルの受入れを表明

生保

三井住友海上あいおい生命、三井ダイレクト損保、グループシナジーを発揮した生命保険のネット完結募集を開始

生保

メットライフ生命、変額保険「ライフインベスト ネクスト」を発売

生保

富国生命、業務委託先におけるランサムウェア被害が発覚

生保

明治安田生命、「明治安田生命じぶんの積立」<無配当災害保障付積立保険>契約年齢範囲を改定

生保

富国生命、スタートアップ向けデットファンド「UP SIDER BLUE DREAM Growth Fund2号」に出資

損保

レスキュー損保、みつけてよかった家財保険の販売開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始

生保

富国生命、一部報道機関による新聞報道「生保中堅に減損リスク」に関してコメントを発表

損保

レスキュー損保、置き配盗難保険を販売開始