新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、国内生保初となるポジティブ・インパクト・ファイナンスに融資

第一生命は、株式会社SUBARU(以下「SUBARU」)を借入人とするポジティブ・インパクト・ファイナンスに、5億円の融資を行うことを決定した。なお、ポジティブ・インパクト・ファイナンスへの融資は、国内生命保険会社として初めての取組みとなる。
ポジティブ・インパクト・ファイナンスは、国連環境計画金融イニシアティブ(UNEPFI)が提唱するポジティブ・インパクト金融原則に即したファイナンス手法であり、投融資先企業のSDGs達成に向けたKPIの評価・モニタリングを行い、企業による環境・社会・経済へのポジティブ・インパクトの増大、ネガティブ・インパクトの低減を目指す金融商品である。
日本有数の自動車メーカーであるSUBARUは、サプライチェーン全体でグローバルなサステナビリティ活動を実践する方針を掲げ、「サステナブルな社会の実現」を目指している。本件は、脱炭素社会の実現に向けたCO2排出量削減や、電気自動車やハイブリッド車への切り替えといったSUBARUの取組・KPI等を分析し、環境・社会に与えるポジティブな影響を評価した上で融資されている。
同社は本件融資が、SUBARUのCO2排出量削減等のサステナビリティ活動の更なる推進の動機付けとなり、気候変動の緩和をはじめとしたSDGs達成に向けた取組の後押しとなることを期待している。
今後も引き続き、運用手法の高度化・多様化によって資産運用収益の向上を図るとともに、責任ある機関投資家として持続可能な社会の形成に寄与すべく、ESG投資に積極的に取り組んでいく。
【案件概要】
借入人    株式会社SUBARU
組成金額   100億円
期  間   4年
アレンジャー 三井住友信託銀行

関連記事(保険業界ニュース)

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

第一生命、全国市民ランナー応援プロジェクト「Run with You」2025年度スタート

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

生保

第一生命、「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」着工

生保

朝日生命、屋根置き低圧分散型太陽光発電プロジェクトファイナンスに投資