新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサダイレクト生命、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録

アクサダイレクト生命は、2020年2月7日(金)、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録された。
■東京都「心のバリアフリー」サポート企業とは
「心のバリアフリー」とは、すべての人が平等に参加できる社会や環境づくりにむけ考え行動すること*。
東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を見据え、企業等と連携し心のバリアフリーに対する社会的機運の醸成を図るため、意識啓発等に取り組む企業等を「心のバリアフリー」サポート企業として登録している。2019年度の審査においてアクサダイレクト生命は当該サポート企業として登録された。
■「心のバリアフリー」に関するアクサダイレクト生命の取組み
【高齢の方等にもやさしい保険申込みサポートサービス】
アクサダイレクト生命は、保険申込みをすべてWeb上で完結できるインターネット専業の生命保険だが、
インターネットが苦手なお客さまでも快適に保険の検討・申込みができるよう、様々なタッチポイントでお客さまをサポートしている。
その一環として、お客さまのスマートフォン・PC画面をカスタマーサービスセンターと共有しながら、保険申込みに必要な情報の入力をサポートするサービスを導入している。
入力に不安のある箇所を、お客さまの申し出に基づきカスタマーアドバイザーが入力をサポートし、お客さまはその内容をすぐに確認することができるというもので、高齢者やハンディキャップを持った方にも安心して手続きすることが可能。
【パラスポーツ「ボッチャ」の普及支援】
パラスポーツ「ボッチャ」は、障がいの有無に関わらず幅広い世代が一緒にゲームを楽しめる、非常にインクルーシブなスポーツ。少しのスペースとボールがあれば、特別なスキルがなくてもすぐにプレーできる点が大きな特徴。
アクサダイレクト生命は、「健常者と障がい者が隔たりなく交わり合う社会の実現」を目的に、2016年より日本ボッチャ協会シルバーパートナーとして、ボッチャ普及支援に取り組んでいる。
具体的には、「日本ボッチャ選手権大会」(日本ボッチャ協会主催)等の各種大会支援、また社内において全社員参加のボッチャ社内対抗戦を定期開催している。
社内対抗戦では車椅子選手の疑似体験として椅子に座っての投球を行うなど、様々な立場の方の視点について理解を深める機会としている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

FWD生命、『FWD収入保障』が「第18回ペアレンティングアワード」を受賞

生保

ジブラルタ生命、「UCDAアワード2025」において「総合賞:シルバー」を受賞

生保

かんぽ生命、学資保険が「第17回マザーズセレクション大賞2025」を受賞

生保

メットライフ、米フォーチュン誌の「世界で最も働きがいのある会社」ランキングの上位25社に選出

損保

ソニー損保、HDI格付けベンチマーク「Webサポート」で16年連続の最高評価『三つ星』獲得

共済損保

JA共済連、「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得

生保

ライフネット生命、LGBTQ+に関する取組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を生保業界最多となる10年連続受賞

損保

SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞

損保

auフィナンシャルグループ、LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を受賞

損保

アニコム損保、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得

関連商品