新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサダイレクト生命、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録

アクサダイレクト生命は、2020年2月7日(金)、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録された。
■東京都「心のバリアフリー」サポート企業とは
「心のバリアフリー」とは、すべての人が平等に参加できる社会や環境づくりにむけ考え行動すること*。
東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を見据え、企業等と連携し心のバリアフリーに対する社会的機運の醸成を図るため、意識啓発等に取り組む企業等を「心のバリアフリー」サポート企業として登録している。2019年度の審査においてアクサダイレクト生命は当該サポート企業として登録された。
■「心のバリアフリー」に関するアクサダイレクト生命の取組み
【高齢の方等にもやさしい保険申込みサポートサービス】
アクサダイレクト生命は、保険申込みをすべてWeb上で完結できるインターネット専業の生命保険だが、
インターネットが苦手なお客さまでも快適に保険の検討・申込みができるよう、様々なタッチポイントでお客さまをサポートしている。
その一環として、お客さまのスマートフォン・PC画面をカスタマーサービスセンターと共有しながら、保険申込みに必要な情報の入力をサポートするサービスを導入している。
入力に不安のある箇所を、お客さまの申し出に基づきカスタマーアドバイザーが入力をサポートし、お客さまはその内容をすぐに確認することができるというもので、高齢者やハンディキャップを持った方にも安心して手続きすることが可能。
【パラスポーツ「ボッチャ」の普及支援】
パラスポーツ「ボッチャ」は、障がいの有無に関わらず幅広い世代が一緒にゲームを楽しめる、非常にインクルーシブなスポーツ。少しのスペースとボールがあれば、特別なスキルがなくてもすぐにプレーできる点が大きな特徴。
アクサダイレクト生命は、「健常者と障がい者が隔たりなく交わり合う社会の実現」を目的に、2016年より日本ボッチャ協会シルバーパートナーとして、ボッチャ普及支援に取り組んでいる。
具体的には、「日本ボッチャ選手権大会」(日本ボッチャ協会主催)等の各種大会支援、また社内において全社員参加のボッチャ社内対抗戦を定期開催している。
社内対抗戦では車椅子選手の疑似体験として椅子に座っての投球を行うなど、様々な立場の方の視点について理解を深める機会としている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

オリックス生命、UCDAアワード2025「一時払終身保険Moonshot」パンフレットが「生活者賞」を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、「2025年度エコドライブ活動コンクール」にて審査委員長特別賞を受賞

生保

オリックス生命、UCDAアワード2025「一時払終身保険Moonshot」パンフレットが「生活者賞」を受賞

損保

三井住友海上、GPTW Japan2026年版「働きがいのある会社」に選出

損保

ソニー損保、2025年度JCSI(日本版顧客満足度指数)の調査において、6年連続で損害保険業界第1位

生保

フコクしんらい生命、女性活躍推進法「えるぼし」最高位3つ星を取得

生保

太陽生命、「UCDAアワード2025」において「生活者賞」「専門家賞」を受賞

生保

大同生命、「UCDAアワード2025」表彰「コミュニケーションデザイン」を3年連続受賞(連続受賞記録更新)、企業表彰でも「総合賞(ブロンズ)」を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、UCDAアワード2025「企業総合賞(シルバー)」と「専門家賞」のダブル受賞

生保

メットライフ生命、「UCDA アワード 2025」において「企業総合賞・ゴールド」および「特別賞」を受賞

関連商品