新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、日本の保険業界初 世界最大規模の家電見本市「CES 2020」に出展し健康応援アプリを先行発表

SOMPOひまわり生命は、2020年内リリースに向け、全契約者向け健康応援パッケージの開発を進めている。
今般、現在開発中のサービスを2020年1月7日(火)から10日(金)まで米国ネバダ州・ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「CES 2020」に出展する。CESへの単独出展は保険業界で同社が初めての出展。
1.健康応援パッケージ開発の取組み
同社は、従来の保険会社が提供する保障機能(Insurance)だけではなく、健康を応援する機能(Healthcare)を組み合わせたInsurhealth(R)(インシュアヘルス)の提供により、お客さまの「万が一」と「毎日」を繋ぐ、健康応援企業への変革を進めている。
現在、2020年内のリリースに向け、お客さまの日常接点と予防・予測のサービスを統合・組み合わせた全契約者向けの健康応援パッケージの開発を進めている。今般、開発中の健康応援パッケージのパーツとなる、世界の最先端テクノロジーを活用したヘルスケアサービスを世界最大の家電見本市「CES 2020」に出展することで、健康応援企業が目指す姿を世界に向けて発信する。
2.CES出展の内容
同社ブースでは、健康応援パッケージのパーツとなる各ヘルスケアサービスを実際にデモ機で体験できる体験型エリアやサービス紹介エリアを用意している。
携帯による顔の撮影のみでストレス状態をチェックできる「ストレスチェックアプリ」※1や個人の健康診断結果の情報をもとに、AIを活用し、生活習慣病リスクを6年後まで予測可能な「生活習慣病リスク予測アプリ」※2などを出展予定であり、最新のデジタルヘルスケアサービスによってお客さまの健康を応援する同社取組みを紹介する。(同社は、Health&Wellnessカテゴリーでの出展。)
※1 binah.aiと協業開発
※2 株式会社東芝、東芝デジタルソリューションズ株式会社と協業開発

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始