新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ生命、契約者向け手話・筆談サービスを開始

アクサ生命は、契約者を対象に、2019年12月17日より手話・筆談サービスの提供を開始する。
本サービスの導入により、聴覚や言語機能に障害を持つ契約者も同社のカスタマーサービスセンターを利用でき、ビデオ通話を通じて、手話や筆談で、契約に関する問い合わせや各種手続きの申し出を行うことが可能となる。
同社は、2017年6月に「お客さま本位の業務運営を実現するための基本方針」を策定し、お客さまに「最善の利益」を提供するための取り組みを進めてきた。また、会社の経営課題に「ダイバーシティ&インクルージョン」を据え、多様な社員の個性や能力を会社の戦力として活用する企業文化の醸成に長年取り組む中、社員の新しい視点や発想をビジネスにも積極的に取り入れている。
本サービスは、ろう者と聴者が互いの知識や経験を学び合うことでインクルーシブな職場をつくり、協働によって生まれる新たなアイデアを商品やサービスに生かすことを目的とした社員の自主的なネットワーク(ERG:エンプロイー・リソース・グループ)の当事者による問題提起が、導入検討の発端となった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、第1回「日経学生漫才王決定戦」に協賛、フコク生命賞を授与

生保

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

三井住友海上あいおい生命、脳の健康をサポートする「スマート脳ドック」の提供を開始

生保

アクサ生命、「健康経営サポートパッケージ」を拡充仕事・介護の両立支援と禁煙に関するサポートを提供

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

関連商品