新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI生命、Webコンテンツシリーズ「わたしがもっと素敵になる、くらしとお金のヒント」第15話公開

SBI生命は、SBI生命公式サイト内のコンテンツシリーズ「わたしがもっと素敵になる、くらしとお金のヒント」(https://www.sbilife.co.jp/knowledge/hint/)に、第15話 「セルフメディケーション税制って知ってる? 健康と節税の両方に役立つ制度を紹介」を追加した。
■第15話「セルフメディケーション税制って知ってる? 健康と節税の両方に役立つ制度を紹介」
2017年にスタートした「セルフメディケーション税制」、薬局で対象の薬を買うと所得控除が受けられる、健康をサポートする制度だが、医療費控除ほど知られてはいない。セルフメディケーション税制の仕組みを知れば、健康と節約に活かせる。
■Webコンテンツシリーズ「わたしがもっと素敵になる、くらしとお金のヒント」
人生を豊かにするために役に立つ、くらしとお金にまつわるヒントを集めたコンテンツシリーズである。
テーマには日々の生活を楽しく彩る趣味やペット、住まいや健康などの話題を幅広く取り上げつつ、同時に必要なお金の情報やお金にまつわる役に立つヒントを提示し、定期的に同社サイトに掲載していく。
過去のテーマ(一部抜粋)
・第10話 投資初心者こそ注意したい! 期間限定で人気のNISAってどんなもの?
・第11話 読めばお金が貯まる体質に!? 大人が読んでも役に立つ「お金と経済」を学べる児童書5選
・第12話 お金が貯まる体質に!? 風水お財布と金運アップパワースポットを紹介
・第13話 iDeCoを始めるならアラフォーまでがいい理由
・第14話 転職する時は知っておきたい! お金にまつわる手続き5選

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、ホームページへのWeb閲覧補助ツール「FACIL’iti」を導入

生保

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

生保

かんぽ生命、「かんぽアプリ」のサービス開始

生保

明治安田生命、海を楽しみ、環境を学ぶ体験型イベントを開催

生保

プルデンシャル生命、ライフプランシミュレーションツールで資産状況を可視化する「アセット・マネジメント機能」の特許を取得

生保

住友生命、創作四字熟語「学校向けオリジナル教材」の提供開始と「学校応募の部」を新設

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「auバイクほけん」を提供開始

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「au自動車ほけん」の還元率を引き上げ

損保

SOMPOホールディングス、仕事と介護の両立支援サービス「ウェルビオBiz」を提供開始