新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

PGF生命、「ご契約内容のお知らせ」に音声案内電子サービスを導入

PGF生命は、高齢者や目が不自由なお客さまへのサービス向上の一環として、2019年10月より、年に一度全ての契約者に送付する「ご契約内容のお知らせ」の封筒および送付物の一部に「音声コード(Uni-Voice=ユニ-ボイス)」*1を用いて、保障内容を読み上げる音声案内電子サービスを導入する。
音声案内電子サービスは、スマートフォン・タブレット用のアプリケーション(無料)または活字文書読み上げ装置を使用して音声コードを読み取ると、文字情報をテキスト表示するとともに音声にて読み上げるサービスである。「ご契約内容のお知らせ」において、お客さま一人ひとりの契約内容にあわせて、保障内容を音声で案内するのは生命保険業界で初の取り組みとなる*2。なお、目が不自由なお客さまは、切り欠きの入った封筒および書面の形状から音声コード付きであることを認識することができる。
同社ではこれまでも、目が不自由なお客さまに対し、保険証券や「ご契約内容のお知らせ」において点字での案内を行うほか、耳や言葉が不自由なお客さま専用の窓口「PGF生命手話(筆談)・チャットサービス」を開設するなど、障がいのあるお客さまが、加入後も安心して契約を継続できるよう、さまざまなサービスを導入している。
今後も引き続き、障がいのある人をはじめ、高齢によって目や耳が不自由になった人へ本サービスの案内を進めるとともに、すべてのお客さまに質の高いサービスを提供できるよう取り組んでいく。
*1 JAVIS(日本視覚障がい情報普及支援協会)が開発した漢字を含む文字データを約800文字記録できる携帯電話対応2次元バーコードである。スマートフォン・タブレット(iOS、Android)用の「Uni-Voice」アプリケーション(無料)で利用できる。利用手順等の詳細は下記参照。
*2 2019年9月、同社調べ
【音声コードの利用手順】
http://www.pgf-life.co.jp/hpcms/news/NB300.do?NID=1525

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース

生保

明治安田生命、小田 和正「全国ツアー完走記念イベント」開催決定

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

生保

明治安田生命、“明治安田「関西を考える会」活動50周年”記念冊子「50年のあゆみ 1976-2025ダイジェスト」を発行

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

関連商品