新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、「2019年グリーンリボン ランニング フェスティバル」に協賛

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、10月14日(月・祝)に開催される「2019グリーンリボン ランニング フェスティバル」(主催:NPO法人日本移植者協議会、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団、公益財団法人東京陸上競技協会、東京新聞・東京中日スポーツ)に協賛する。
■協賛の目的
同社は、生命保険のその先、お客さまに一生涯寄り添う「健康応援企業」への変革を目指し、お客さまの健康維持・増進を後押しする健康サービスブランド「リンククロス」を展開している。2016年9月には、第一弾商品として、月々500円の保険料で加入できるネット専用商品「リンククロス コインズ(臓器移植医療給付金付先
進医療保険)」を発売した。「リンククロス コインズ」は、臓器移植・先進医療といった経済的に負担の大きい保障に特化した保険商品。また、CSRの取組みとして、高額な費用がかかる医療技術をだれもが受けることのできる社会を目指し、契約件数に応じて、先進医療や臓器移植に関連する医療機関や普及団体への寄付を行っている。
昨年に引き続き、移植医療の啓発活動の支援と、スポーツを通じて健康について考えるきっかけとなることを目指す「2019グリーンリボン ランニング フェスティバル」に賛同し、協賛する。
■グリーンリボンについて
グリーンリボンは、1980年代よりアメリカから世界的に広まっている移植医療普及のためのシンボル。グリーンは成長と新しいいのちを意味し、リボンはギフト・オブ・ライフ(いのちの贈りもの)によって結ばれたドナー(臓器提供者)とレシピエント(臓器移植希望者)の“いのちのつながり”を表現している。(2019グリーンリボン ランニング フェスティバル公式サイトより)
■2019グリーンリボン ランニング フェスティバル概要
「グリーンリボン ランニング フェスティバル」は、臓器移植を受けた方をはじめ、障がい者の方や一般ランナーの方など皆で走る喜びを分かち合うイベント。移植医療普及のシンボルである「グリーンリボン」の認知度向上、意思表示について考える機会等を目的としている。当日は同社社員50名以上がハーフマラソン、10km、42.195kmリレーに参加する。
【開催日】2019年10月14日(月・祝)
【会場】駒沢オリンピック公園陸上競技場およびジョギングコース
【種目】10km、親子ペアラン、ハーフマラソン、42.195kmリレー
【主催】NPO法人日本移植者協議会、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団、公益財団法人東京陸上競技協会、東京新聞・東京中日スポーツ

関連記事(保険業界ニュース)

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

関連商品