新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、国際復興開発銀行が発行するグリーンボンドに投資

第一生命は、世界銀行グループの国際復興開発銀行(以下「IBRD」)が発行するグリーンボンド(総額約108億円)の全額を購入した。
同社は、日本全国の約1,000万名のお客さまからの保険料をもとに、約35兆円の資産を運用する機関投資家(ユニバーサル・オーナー)として、「QOL向上」、「地方創生・地域活性化」、「気候変動」を重点テーマとしてESG投資を推進しており、以下の通り国際開発金融機関等が発行するSDGs債にも積極的に投資している。
IBRDは2008年に初のグリーンボンドを発行し、グリーンボンド市場の基本的な枠組みを作った。世界銀行グループとしては、「気候変動への適応と強靭化に関する行動計画」を2019年1月に公表し、気候変動への適応策のため2021~25年度に500億ドルの投資を実施することを表明している。
本債券によって調達された資金は、再生可能エネルギーやクリーンな都市交通の整備をはじめとした、温室効果ガスの排出削減および気候変動の影響に対処するための開発プロジェクトへの融資に充当される。同社は、本債券への投資を通じて安定収益を確保するとともに、気候変動問題の解決に向けたIBRDの取組を資金面からサポートし、その進捗状況等を継続的にフォローしていく。
同社は、引き続き運用手法の高度化・多様化によって資産運用収益の向上を図るとともに、責任ある機関投資家として持続可能な社会の形成に寄与すべく、ESG投資に積極的に取り組んでいく。
【本債券の概要】
発行体   国際復興開発銀行(S&P格付:AAA、Moody’s格付:Aaa)
発行額   1,920百万メキシコペソ(約108億円)
償還期間  10年

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

共済

JA共済連、関西電力が発行するトランジション・ボンドに投資

生保

第一生命、日本国が発行するクライメート・トランジション利付国債へ投資

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

生保

第一生命、クラフトバンク株式会社へ投資

共済

JA共済連、株式会社すかいらーくホールディングスが発行するサステナビリティボンドに投資

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

東京海上日動、地方自治体が発行する水害対策事業を資金使途とした債券への投資の開始

生保

住友生命、国内総合型インフラファンドに投資

生保

太陽生命、野村不動産ホールディングス株式会社への「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

関連商品