新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命と一般社団法人シェアリングエコノミー協会、シェアワーカーに様々な健康特典を提供できる“住友生命「Vitality」”の会員向けお手頃プランを共同企画

住友生命と一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、シェアワーカー※の個人会員制度「SHARING NEIGHBORS(シェアリングネイバーズ)」の会員に対して、小口で加入しやすい価格設定の“住友生命「Vitality」”を提供を開始する。
“住友生命「Vitality」”はリスクに「備える」だけでなく、「健康増進」に取り組むモチベーションを高めて、リスクを「減らす」新しい保険のしくみ。加入するとスポーツジム会費の割引など健康をサポートするための様々な特典を得ることができる。シェアリングネイバーズと住友生命は、社会人や個人事業主、主婦など様々な分野にまたがるシェアワーカーが、自分らしい働き方を実現するための健康をサポートしていく。
※シェアサービス・プラットフォームを介しスキルや労働を提供し対価を得る人
1.SHARING BENEFIT「シェアリングネイバーズ会員お手頃プラン」
「SHARING BENEFIT(シェアリングベネフィット)」とは、シェアワーカーとして働く様々な不安やリスクをカバーできる福利厚生制度。第一弾(2019 年2月発表)では、もしもの時の業務のリスクに備えるための「シェアって安心プラン」の提供を開始した。第二弾は、シェアワーカーの健康促進をサポートする“住友生命「Vitality」”と連携した「シェアリングネイバーズ会員お手頃プラン」の提供開始。会員に対して、小口で加入しやすい価格設定で提供する。本保険は、リスクに「備える」ことが主要の従来の保険とは異なり、シェアワーカーの日々の「健康増進」を応援し、運動へのモチベーションを高めてくれるための様々な特典(リワード)が提供される。
2.申込み方法
シェアリングネイバーズの会員になると同時に、会員向けの保険プランへ申し込みが可能になる。また、限定ページや、会員向けメルマガから申込情報を確認できる。
3.シェアリングネイバーズについて
シェアリングネイバーズとは、シェアを通じて、好きなことを仕事にしたい人、暮らしを豊かにしたい人を幅広くサポートする日本で唯一の会員制プログラム。会員(登録無料)になると、特典を受けることができる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、健康増進型保険「Vitality」の累計販売件数が200万件突破

生保

第一生命、個人保険・個人年金保険のすえ置金等の利率を改定

生保

ネオファースト生命、保有契約件数100万件を突破

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに北洋銀行で販売開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、4月にマイカー共済(自動車総合補償共済)」の商品改定を実施

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)を株式会社CIJに提供開始

生保

住友生命、「SUMISEI-ALM投資事業有限責任組合」に投資

損保

三井住友海上、『F-ドラ』車両位置情報を「traevo Platform」に提供開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに十六銀行で販売開始

生保

チューリッヒ生命、変額保険「フューチャーリンク」を4月2日から発売