新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、「みんなの健活プロジェクト」における企業・団体向けの取組み

明治安田生命は、「みんなの健活プロジェクト」における重要な柱として、4月から順次、「企業・団体向け健康情報活用商品・サービス」の提供を開始する。
これまでの企業・団体向け生命保険は、従業員等が病気になったとき、万一のときの「保障」を提供するものであった。「企業・団体向け健康情報活用商品・サービス」では、「保障」に加え、新たに「健康増進の取組みをサポートする機能」という価値を提供する。
◆「企業・団体向け健康情報活用商品・サービス」の概要
(1)各種健康増進サービスの提供
健康経営(R)の実践に向けた課題は、企業・団体ごとの状況や取組み度合いに応じてさまざまである。企業・団体のニーズに応じて選択できるよう、健康経営(R)をサポートする有益なサービスを取り揃える。
(2)「健康サポート・キャッシュバック特約」の発売
福利厚生制度として企業・団体に採用されている同社の特定疾病保障保険や医療保険等に付加できる「健康サポート・キャッシュバック特約」を発売する。
本特約の加入者には、毎年の健康診断結果に基づくランクに応じて、最大で保険料1ヵ月分相当をキャッシュバック(注)する。加えて、健康増進に役立つ情報や、将来の疾病等のリスク予測を掲載した「健活レポート」を提供する。
また、企業・団体には、提出された従業員等の健康診断結果に基づくランクの分布や経年推移等を分析した「健活分析レポート」を提供する。
(注)キャッシュバックは、企業・団体あてに送金(加入者へは、企業・団体から送金)
(3)企業・団体専用ポータルサイトの提供
「企業・団体向け健康情報活用商品・サービス」の展開にあわせて、「企業・団体」-「従業員等」-「同社」をつなぐポータルサイトを、10月から提供する。
従業員等は、パソコンやスマートフォンなどからサイトにアクセスし、「健活レポート」や保険加入状況の確認などさまざまなサービスを利用できる。また、保険契約にかかわる企業・団体の事務手続きの大幅な削減にも貢献する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、CDPの「サプライヤーエンゲージメント評価」において2年連続で最高評価に選定

生保

明治安田生命、「夏に関するアンケート調査」を実施

生保

明治安田生命、ホームページへのWeb閲覧補助ツール「FACIL’iti」を導入

生保

明治安田生命、ESG投融資方針の改正およびトランジション・ファイナンスに係る基本的な考え方を策定

生保

明治安田生命、ESG融資フレームワーク「明治安田サステイナブルファイナンス」を改定

生保

明治安田生命、「明治安田生命じぶんの積立」<無配当災害保障付積立保険>契約年齢範囲を改定

生保

明治安田生命、企業情報化協会「2025年度カスタマーサポート表彰制度」で奨励賞を受賞

損保

レスキュー損保、みつけてよかった家財保険の販売開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始

生保

明治安田生命、海を楽しみ、環境を学ぶ体験型イベントを開催