明治安田生命、長野県と「包括連携協定」を締結
明治安田生命は、長野県と、3月14日に地方創生に関する包括連携協定を締結した。
本協定の締結により、長野県の進める諸施策に、同社が保険事業や社会貢献活動等を通じて培った知見やノウハウを提供する。加えて、同社の県内における営業網(2支社・2営業部・15営業所等の拠点網、従業員約660人)や全国規模のネットワーク(1,000を超える拠点網、4万人を超える従業員)を活用し、関係各方面とも広範にわたる連携を強化して、長野県とともに地域社会の発展に取り組んでいく。
■長野県との「包括連携協定」について
1.名称
「長野県と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定」
2.主な連携事項
(1)健康増進に関すること
・「みんなの健活プロジェクト(注)」と連携した県民の健康増進にむけた支援の実施
・県主催の健康イベント等での健康測定ブースの出店やセミナーへの講師派遣
・県主催のウォーキングイベントと「明治安田生命Jリーグウォーキング」をコラボレーションしたウォーキングイベントの開催
・がん検診受診チラシ、生活習慣病予防情報チラシの配布など健康増進に関する普及啓発への協力
(注)プロジェクトの概要については、以下リリース参照
・2018年3月6日リリース「新たな健康増進プロジェクトの始動について」
《URL:https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2017/pdf/20180306_02.pdf≫
・2018年9月25日リリース「『みんなの健活プロジェクト』の具体的取組みについて」
《URL:https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20180925_01.pdf≫
(2)結婚・子育てに関すること
・県内企業が実施するライフプランセミナーや、婚活スキルアップのためのセミナーへの講師派遣
・小・中学校での音楽教室や、特別支援学校での「ふれあいコンサート」の開催
・Jリーグクラブと連携した小学生向けサッカー教室の開催やJリーグの試合観戦への招待
(3)女性活躍の推進に関すること
・県内企業が実施する女性活躍セミナー等への講師派遣
(4)障がい者の支援に関すること
・長野県版「コミュニケ―ション支援ボード」の作成と観光案内所や福祉施設への提供
(5)くらしの安全・安心に関すること
・営業活動中における子ども、女性、高齢者等の見守り・保護や、道路工事等工作物の異常発見時の通報などによる「地域を見守る」活動の実施
・特殊詐欺防止のためのチラシ配付、Jリーグの試合でのPRの実施
(6)産業振興に関すること
・ビジネスマッチングの機会を提供するため、首都圏などで行なう県主催フォーラムや商談会の周知への協力、同社が開催する異業種交流会での県のPRの実施
(7)その他本協定の目的を達成するために必要な事項に関すること