新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

富国生命、『健康経営優良法人~ホワイト500~』に2年連続で認定

富国生命は、経済産業省が日本健康会議※1と共同で主催する「健康経営優良法人~ホワイト500~※2」に認定された。同社の認定は昨年に引き続き2年連続となる。同社では、健康増進は人材育成である(「健康づくり」=「人づくり」)という考え方のもと、2017年に『フコク生命「健康づくり」宣言』を行い、健康経営に取り組んでいる。
今後も同社が創業以来培ってきた経営理念に基づき、役職員ならびにその家族が一体となり自らの健康に心がけ、地域、社会に貢献できる健康的な経営を推進していく。
※1:少子高齢化が急速に進展する日本において、国民一人ひとりの健康寿命延伸と適正な医療について、民間組織が連携し行政の全面的な支援のもと実効的な活動を行うために組織された活動体である。経済団体、医療団体、保険者(健康保険組合)などの民間組織や自治体が連携し、職場、地域で具体的な対応策を実現していくことを目的としている。
※2:経済産業省が日本健康会議と共同で、上場企業に限らず大規模法人のうち保険者(健康保険組合)と連携して優良な健康経営を実践している法人を認定する制度である。
【同社の主な取組み】
・全従業員の定期健康診断の完全実施
・従業員向けインセンティブ事業「フコク健康ポイント※3」の導入
・早帰りの推進やメリハリ休暇(普通有給休暇)の取得促進等による総労働時間の縮減
・役職員の心身の健康保持・増進のためストレスチェックや産業医・産業カウンセラーによるメンタル面のきめ細かなケア
上記に掲げた取組みのほか、健康保険組合と連携し、健康診断データを活用した生活習慣病の重症化予防に関する対策を進める等、全社を挙げて実施していく。
※3:富国生命健康保険組合が実施する健康情報発信およびインセンティブ付与事業である。従業員自身の健康をより意識してもらうため、スマートフォン等から利用可能な「健康増進プログラムサイト」を通じ、個々人に応じた健康情報を発信するとともに、禁煙や運動・食事などの生活習慣の改善努力に応じて商品交換可能な「健康ポイント」を付与する。
参考:『フコク生命「健康づくり」宣言』
https://www.fukoku-life.co.jp/about/activity/Health_management/index.html

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、本社ビルの取組みが、優秀ファシリティマネジメント賞を取得

生保

マニュライフ生命、無配当終身保険II型(低解約返戻金特則付)が2025年オリコン顧客満足度(R)調査「終身型生命保険(FP評価)ランキング」で3年連続第1位を獲得

生保

エヌエヌ生命、「トップ・エンプロイヤー・ジャパン2025(TopEmployerJapan2025)」に認定

生保

ジブラルタ生命、お客さま向け帳票「入院・手術状況報告書(自己申告用)」で、 UCDA認証「伝わるデザイン」を取得

生保

ライフネット生命、IRウェブサイトが日興アイ・アール「2024年度全上場企業ホームページ充実度ランキング」グロース市場部門において最優秀サイトに6年連続で選出

生保

かんぽ生命、学資保険が「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2025」で1位に選出

損保

SOMPOホールディングス、「日本IT団体連盟サイバーインデックス企業調査2024」に選定

損保

日新火災、ネットで完結「お部屋を借りるときの保険」累計販売件数100万件を突破

損保

SBI損保、価格.com自動車保険満足度ランキング2025保険料満足度 第1位を獲得

生保

朝日生命、オリコン調査・FPが選ぶ介護保険/認知症保険ランキングで「あんしん介護」と「あんしん介護認知症保険」が総合1位、4年連続で2冠を獲得