新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生命保険文化センター、2018年度公開講演会参加者募集を開始

生命保険文化センターでは、2018年度の公開講演会を以下のとおり開催する。
現在、日本の65歳以上(以下、「高齢者」という)の人口は3,557万人と、総人口の28.1%を高齢者が占めている。
また、認知症の高齢者が2025年には約700万人に達すると言われており、商品開発や保険の販売等の金融サービスにおいてファイナンシャル・ジェロントロジー(金融老年学)といった知見を活用する動きが活発になっている。
今回はこのような現状を踏まえ、同センターでは「長寿とファイナンシャル・ジェロントロジー(仮題)」をテーマに慶應義塾大学経済学部教授、慶應義塾大学ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長の駒村康平氏を講師に迎え、講演してもらう。
1.日時:2019年2月22日(金)17:00~19:00(16:15受付開始)
2.テーマ「長寿とファイナンシャル・ジェロントロジー(仮題)」
3.講師:駒村康平氏(慶應義塾大学経済学部教授・慶應義塾大学ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長)
4.会場:日本交通協会 9階大会議室 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル9F
5.参加料:無料
6.定員:50名
7.申込締切:2019年1月11日(金)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、第1回「日経学生漫才王決定戦」に協賛、フコク生命賞を授与

生保

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

三井住友海上あいおい生命、脳の健康をサポートする「スマート脳ドック」の提供を開始

生保

アクサ生命、「健康経営サポートパッケージ」を拡充仕事・介護の両立支援と禁煙に関するサポートを提供

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

関連商品