新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、2018-2020年度経済見通しを作成

明治安田生命は、2018年7-9月期のGDP速報値の発表を踏まえ、2018-2020年度の経済見通しを作成した。
1.日本のGDP成長率予測
 実質GDP成長率:2018年度1.0% 2019年度0.8% 2020年度0.7%
 名目GDP成長率:2018年度0.9% 2019年度1.7% 2020年度1.2%
2.要点
①日本経済は、緩やかな景気回復が続いている。米国発の貿易戦争への懸念や、不安定な欧米の政治情勢といった不透明要素が残るなかでも、米国を中心とした堅調な海外景気や、省力化投資需要の高まりなどを背景に、緩やかな回復が続くと予想する。
②個人消費は、耐久消費財の買い替えサイクルによる需要押し上げなどが下支えするものの、月例賃金の高い伸びが見込めないことから、力強さには欠ける展開が続くと予想する。住宅投資は、住宅価格の高止まりや空室率の上昇が下押し圧力となり、鈍化傾向で推移するとみる。2019年10月に予定されている消費増税の個人消費、住宅投資への影響については、反動減まで含めれば負の影響がやや上回るとみるものの、政府の諸対策により、影響は限定
的とみる。設備投資は、更新維持投資や省力化投資が下支えし、回復傾向が続くと予想する。
 公共投資は、人手不足を背景に高い伸びは見込みづらいものの、オリンピック関連工事や被災地復旧工事などが下支え役をはたすと予想。輸出は、米国を中心とした堅調な世界景気を背景に、底堅く推移するとみている。
③米国景気は、良好な雇用・所得環境や企業業績の増益基調等を背景に個人消費や設備投資の緩やかな増加が見込まれ、拡大傾向が続くとみる。しかしながら、大規模減税の効果が徐々に逓減することで、成長ペースは緩やかになると予想する。欧州景気は、緩和的な金融政策が継続すると見込まれるものの、内外の経済環境における不透明感の高まりにより、回復ペースは鈍化すると予想する。中国景気は、各種政策効果による景気押し上げ効果と貿易摩擦による景気下押し圧力の綱引きとなり、緩やかな減速に向かうと予想する。
詳細 https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20181119_01.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「明治安田スーパーレジェンズマッチ2025」9月20日(土)開催決定

生保

明治安田生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢のさらなる高度化に向けた取組状況を公表

生保

明治安田生命、「『お客さまの声』白書2025」を発行

生保

明治安田生命、グループ会社の元社員による不正行為が発覚

生保

明治安田生命、広島県安芸高田市へ企業版ふるさと納税を実施

生保

明治安田生命、「愛と平和のチャリティーコンサート2025」および三枝成彰氏による音楽授業「未来を奏でる教室」を開催

生保

明治安田生命、2025年度「地元アスリート応援プログラム」39都道府県97名の若手アスリートへ支援を開始

生保

明治安田生命、“明治安田ふるさと関西を考えるキャンペーン50年目”冊子「関西浪漫紀行-関西の旅の魅力考-」を発行

生保

明治安田生命、SDGs教育ゲーム「ハッピータウンメーカー」が消費者教育教材資料表彰2025で優秀賞を受賞

生保

明治安田生命、「QOL向上」をめざす研究に取り組む「明治安田×弘前大学QOL共創研究所」を開所