新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、【インパクト投資】株式会社メルティンMMIへ投資

第一生命は、サイボーグ技術の研究・開発を行う国内ベンチャー企業の株式会社メルティンMMI(以下「MELTIN」)に対し、ESG投資の一環であるインパクト投資として3億円の投資を実施した。
【ポイント】
・運用収益の獲得と社会的インパクト(社会の構造変化等)の創出の両立を目指す「インパクト投資」の枠組みで、MELTINに対して3億円を投資。
・MELTINが開発する世界初の「人の手に最も近い」アバターロボットが、危険を伴う複雑な作業を代替し、事故等のリスクが低減されること(社会的インパクト)を期待。
MELTINは、脳から筋肉へと伝達される生体信号の精緻な解析技術と、人の手の複雑な動作をワイヤー駆動によって再現するロボット技術を強みとして、アバターロボットや医療機器等の研究・開発を行っている。
MELTINのアバターロボットは、遠隔地からリアルタイムで操作でき、人の動きに近い力強さと繊細さを兼ね備えた世界初の実用的な製品であり、宇宙や高所、危険が伴う工場等における複雑な作業を代替することで、事故の抑制等が期待されている。
同社は、同投資を通じて、高い投資収益を期待するとともに、危険環境下での作業における事故等のリスク低減(社会的インパクト)が期待されるMELTINの取組みを資金面からサポートし、その進捗状況を継続的にモニタリングしている。
同社は、引き続き運用手法の高度化・多様化によって資産運用収益の向上を図るとともに、責任ある機関投資家として持続可能な社会の形成に寄与すべく、ESG投資に積極的に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

第一生命、全国市民ランナー応援プロジェクト「Run with You」2025年度スタート

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定