新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

朝日生命、アフターサービス手続きの電子化を開始

朝日生命は、富士通および富士通クライアントコンピューティングが開発したタブレット型営業用端末「スマートアイ」による、2018年1月に開始した新契約手続きの電子化に引き続き、2019年1月より、住所変更や名義変更などの保全手続きを電子化(保全手続きの最大98%が対象)し、さらなるお客様利便性の向上を図る。
従来は書面で行っていた手続きの電子化により、手続きをシンプル化するとともに「スマートアイ」の画面
上で記入漏れなどのチェックを行い、その場での手続きの完了を実現する。あわせて、請求データを自動でシステムへ登録することにより、本社の査定・入力業務を省略し、本社事務の効率化を図る。
また、手続きにおける本人確認において、PFUが開発した「DynaEye 本人確認カメラ OCR」を富士通より採用。運転免許証などを「スマートアイ」で撮影して氏名・生年月日などを読み取り、朝日生命の登録情報と自動的に照合する。これにより、お客様は運転免許証などのコピーを提出することなく、円滑に手続きができる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

ペット&ファミリー損保、「eco証券」提供サービスと保険金「WEB請求」開始

生保

メットライフ生命、ファミリーあんしんパックの取り扱い開始

生保

大同生命、中小企業の「事業承継」を支援するファンドに出資

損保

大同火災、「この島のあんしん・あんぜん白書(2024年度版)」の発行

生保

日本郵政グループ、令和6年12月28日からの大雪に対する非常取扱いを実施

生保協会・団体

生保文化センター、2024年度公開講演会の参加者募集を開始

生保

朝日生命、オリコン調査・FPが選ぶ介護保険/認知症保険ランキングで「あんしん介護」と「あんしん介護認知症保険」が総合1位、4年連続で2冠を獲得

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「文化フェスティバル2025」が3月19日から開幕

損保

大同火災、『おきなわ版災害への備えハンドブック』をリリース

生保

朝日生命、2024年PRI(国連責任投資原則)年次評価結果を公表