新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

富国生命、平成30年度 宮城県への被災地応援活動を開催

富国生命では、東日本大震災発生以降、福島県・宮城県・岩手県の被災地3県へ、社会貢献活動を通した様々な復興応援活動を継続して開催している。
今年度も下記のとおり、宮城県への応援活動を開催する。
1.「被災地訪問&応援コンサート」
○がんばろう!みやぎ!応援コンサート
主 催 :フコク生命 仙台支社
開催日時:平成30年10月2日(火)
開演時間:18時30分(開場:17時30分)
会 場 :電力ホール(宮城県仙台市青葉区一番町三丁目7番1号電力ビル7F)
※平成23年度より8年連続して開催
○被災地訪問コンサート
主 催 :フコク生命 仙台支社
開催日時:平成30年10月3日(水)
開演時間:10時20分
訪問先 :宮城教育大学附属特別支援学校(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉395-2)
○出演
ピアノ 中井 恒仁
ピアノ 武田 美和子
ヴァイオリン 山本 薫
<参考①>「被災地訪問&応援コンサート」について
平成23年度より、被災した地域の人々に、プロの音楽家による本物のクラシック音楽の演奏会を、特別支援学校や障がい者施設へ届ける「訪問コンサート」と、コンサートホールでの「応援コンサート」をあわせて開催している。
<参考②>宮城県での「被災地訪問&応援コンサート」開催実績
平成23年10月 電力ホール(仙台市)
県立視覚支援学校(仙台市)
東松島市立鳴瀬第一中学校(東松島市)
平成24年10月 電力ホール(仙台市)
南三陸町立伊里前小学校(南三陸町)
平成25年 9月 電力ホール(仙台市)
10月 仙台市立鶴谷特別支援学校(仙台市)
平成26年10月 電力ホール(仙台市)
県立利府支援学校(利府町)
平成27年10月 電力ホール(仙台市)
県立小松島支援学校(仙台市)
平成28年10月 電力ホール(仙台市)
県立迫支援学校(登米市)
平成29年10月 電力ホール(仙台市)
県立石巻支援学校(石巻市)
※応援コンサートを太字で記載
2.「がんばろう!みやぎ!特産品販売会」
○開催日時・会場
①平成30年10月10日(水) 11時30分~15時
富国生命千葉ニュータウン本社1階 エントランスロビー(千葉県印西市大塚2-10)
②平成30年10月12日(金) 11時30分~15時
富国生命内幸町本社ビル地下1階 時計広場(東京都千代田区内幸町2-2-2)
○協力
宮城ふるさとプラザ
3.「すまいる・ぎゃらりー」
○開催期間
平成30年10月1日(月)~平成30年10月26日(金)
開場時間 7時30分~23時(日曜・祝日休館)
○出展校
宮城県立石巻支援学校
○会場
富国生命内幸町本社ビル地下2階 商店街(東京都千代田区内幸町2-2-2)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

FWD生命、子ども虐待防止『オレンジリボン運動』の支援を目的として、新契約件数に応じた寄付を実施

生保

エヌエヌ生命、福島県浜通り地域の産業復興に向け「東の食の会」への支援を開始

生保

明治安田生命、「地元アスリート応援プログラム」2025年度募集開始

生保

マニュライフ生命、カップ第19回エコノミクス甲子園全国大会出場チームが決定

損保

三井住友海上、「ビジネスに役立つデータ人材育成プログラム」を提供開始

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、なわとび・長なわ18,498本を全国の児童館・保育園などへ寄贈

生保

かんぽ生命、「第64回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」開催日程等を決定

共済生損

日本生協連、令和6年(2024年)能登半島地震の支援活動義援金として新たに4億6,500万円を石川県に贈呈

生保

マニュライフ生命、寄付を通じて子どもたちのウェルビーイングを支援

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)でエーザイ株式会社のDE&I施策「DE&IDays」を支援