新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、「ピンクリボンフェスティバル2018」へ初の特別協賛

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、2018年に開催される「ピンクリボンフェスティバル2018」(主催:日本対がん協会、朝日新聞社ほか)に特別協賛する。また、「ピンクリボンフェスティバル2018」のメインイベントである「ピンクリボンスマイルウオーク東京」への協賛、および「ピンクリボンセミナー」へ特別協賛する。
同社は生命保険のその先、お客さまに一生涯寄り添う「健康応援企業」への変革を目指し、健康サービスブランド「リンククロス」を立ち上げ、保険本来の機能(Insurance)と健康を応援する機能(Healthcare)を組み合わせた、従来にない新たな価値「Insurhealth(インシュアヘルス)」を提供している。2018年3月にリリースした「リンククロスピンク」は、保険会社としての“いざという時”の経済的保障に加え、乳がんの早期発見から罹患後までトータルでサポートする取組みを行っている。
ピンクリボンフェスティバルは、乳がん啓発活動である「ピンクリボン運動」の取組みのうちの一つである。この度、同社は「ピンクリボンフェスティバル2018」への特別協賛を行う。さらに、歩きながら、乳がん検診の大切さを伝えることを目的としている「スマイルウオーク」への協賛、正しい乳がんとセルフチェックについての知識を伝え、20-30代の女性が乳がんに対して抱えている不安や疑問を解決することを目的とする「ピンクリボンセミナー」へ特別協賛する。
同社は、これらのイベントを通じ、お客さまが「どんな時でも、自分らしく胸をはって生きる」ことを実現するための取組みをより促進していく。
■ピンクリボンフェスティバル2018ピンクリボンセミナー概要
【開催日】2018年9月15日(土)14:00~15:20(開場13:00)
【会場】JR新宿ミライナタワー12階-A 新宿区新宿4-1-6(JR新宿駅ミライナタワー改札直結)
【主催】ピンクリボンフェスティバル運営委員会(日本対がん協会・朝日新聞社ほか)
【定員】200名
【参加費】無料
【申込方法】インターネット
※公式サイト(http://www.pinkribbonfestival.jp/event/seminer.html)で詳細を確認の上、申込む。
【申込締切】2018年9月4日(火)
【登壇者】
ゲスト:AYA氏(クロスフィットトレーナー兼フィットネスモデル)
専門医:山内英子先生(聖路加国際病院副院長ブレストセンター長乳腺外科部長)
■ピンクリボンフェスティバル2018スマイルウオーク東京概要
【開催日】10月13日(土)※雨天決行、荒天中止
【会場】六本木ヒルズアリーナ発着
【主催】日本対がん協会、朝日新聞社、テレビ朝日
【コース】日本橋14km/表参道6km/東麻布3km(日本市民スポーツ連盟[JVA]公認大会)
【定員】日本橋14km先着1,500名/表参道6km先着1,500名/東麻布3km先着1,500名
※全コース総数4,500名
【参加費】事前申込1500円(当日2000円)
【申込方法】電話、インターネット、Famiポート(ファミリーマート店内)
※公式サイト(http://www.pinkribbonfestival.jp/event/smilewalk/tokyo.html)で詳細を確認の上、申込む。
【申込締切】10月2日(火)定員になり次第、締め切り。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「にっせーのせ!地域振興寄付金」による全国47都道府県の交通安全協会に寄付

損保協会・団体

SOMPO環境財団、2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】盛岡信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

共済生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

関連商品