新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサダイレクト、就業不能保険「アクサダイレクトの働けないときの安心」を新発売

アクサダイレクトは、新商品として、病気やケガ、精神疾患で働けなくなった際の収入減をサポートする保険「アクサダイレクトの働けないときの安心」を2018年9月12日に発売する。
うつ病などの精神疾患もカバーするなど、充実した保障内容でありながら、業界最安水準の保険料を実現した。
生命保険文化センターの調査によると、世帯主が働けなくなった場合に対する現在の経済的備えに不安を感じている人は78.8%に上っている。
実際、特に精神疾患による就業不能状態は長期化するのが特徴である。全国健康保険協会の調査では精神疾患による傷病手当金の支給が55歳未満の各年代で最も多く、特に20~30代は約半数を占めている。また平均支給期間も同理由は約216日と最も長く、働けない期間の収入減のダメージは大きくなる。
なかでも単身者や住宅ローンを抱えている人、また傷病手当金のない自営業者にとっては、深刻な影響がおよぶものと考えられる。
アクサダイレクト生命ではこのような状況を背景に、病気やケガ、精神疾患で働けなくなったときの収入減をサポートする保険として、この度「アクサダイレクトの働けないときの安心」を開発した。
【「アクサダイレクトの働けないときの安心」のおもな特長】
1.病気やケガなどで長期間働けないときの生活費のサポートとして、毎月給付金を受け取れる
2.うつ病などの精神疾患で働けなくなったときも給付金を受け取れる
3.受給開始日から給付金を満額受け取れる満額タイプと、傷病手当金を考慮し、1年半(540日)の給付金を半分にすることで保険料を抑えたハーフタイプから選択可能
【「アクサダイレクトの働けないときの安心」のしくみ】
・満額タイプ
病気やケガ、または精神疾患で働けなくなったとき、1回目の給付金から設定した就業不能給付金月額を満額受け取れる
・ハーフタイプ
病気やケガ、または精神疾患で働けなくなったとき、一定期間を設定した就業不能給付金月額の半額、その後は満額を受け取れる。
※病気やケガで働けなくなったとき:働けない状態から回復するまで、または保険期間満了まで毎月給付金を受け取れる。
※精神疾患で働けなくなったとき:働けない状態から回復するまで、または保険期間満了まで通算18回を限度として給付金を受け取れる。
【「アクサダイレクトの働けないときの安心」の取扱い】
◆正式名称:就業不能保険(無解約返戻金型)
◆ペットネーム:アクサダイレクトの働けないときの安心
◆保険期間・保険料払込期間、契約可能年齢
・保険期間・保険料払込期間:60歳満了、契約可能年齢:満20歳~満50歳
・保険期間・保険料払込期間:65歳満了、契約可能年齢:満20歳~満55歳
・保険期間・保険料払込期間:70歳満了、契約可能年齢:満20歳~満60歳
◆取扱範囲:就業不能給付金月額 5万円~50万円(5万円単位)
◆支払要件:
次のいずれかの状態が支払対象外期間(60日)を超えて継続した場合に、毎月就業不能給付金または就業不能給付金(精神疾患)を支払う。
・病気やケガで働けなくなったとき:就業不能給付金
①治療を目的とした入院、
②医師の指示による在宅療養、
③国民年金法施行令に定める障害等級2級以上に認定された場合
・精神疾患で働けなくなったとき:就業不能給付金(精神疾患)
①精神疾患の治療を目的とした入院、
②国民年金法施行令または精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行令に定める障害等級2級以上に認定された場合
◆選択方法:告知扱い
◆保険料払込回数:月払
◆保険料払込方法:クレジットカード払、口座振替払
◆高額割引制度:あり
・付加可能な特約・特則:初期支払削減特則
【「アクサダイレクトの働けないときの安心」の月額保険料例】
※保険期間・保険料払込期間:65歳満了、就業不能給付金月額:10万円
●満額タイプ
・契約年齢:満20歳
男性:2,020円、女性:1,650円
・契約年齢:満30歳
男性:2,370円、女性:1,990円
・契約年齢:満40歳
男性:2,890円、女性:2,470円
・契約年齢:満50歳
男性:3,700円、女性:2,920円
●ハーフタイプ
・契約年齢:満20歳
男性:1,550円、女性:1,230円
・契約年齢:満30歳
男性:1,810円、女性:1,470円
・契約年齢:満40歳
男性:2,190円、女性:1,810円
・契約年齢:満50歳
男性:2,800円、女性:2,130円
【無料の商品付帯サービス「メディカルコールサポート24」の提供】
この度の新商品をはじめ、契約した全てのお客さまに、無料付帯サービス「メディカルコールサポート24」を提供する。契約したお客さまに、24時間365日電話で医師や看護師などが健康相談に応える。また日本の名医(総合相談医)や優秀専門臨床医を紹介する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、健康増進型保険「Vitality」の累計販売件数が200万件突破

生保

第一生命、個人保険・個人年金保険のすえ置金等の利率を改定

生保

ネオファースト生命、保有契約件数100万件を突破

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに北洋銀行で販売開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、4月にマイカー共済(自動車総合補償共済)」の商品改定を実施

損保

三井住友海上、『F-ドラ』車両位置情報を「traevo Platform」に提供開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに十六銀行で販売開始

生保

チューリッヒ生命、変額保険「フューチャーリンク」を4月2日から発売

生保

ネオファースト生命、法人向け商品「ネオdeきぎょう重度がんプラス」を発売

損保

大同火災、【沖縄県建設業協会限定】工事総合補償制度の募集を開始