新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ジブラルタ生命、平成29年度決算(案)概要を発表

ジブラルタ生命は平成29年度(平成29年4月1日~平成30年3月31日)の業績について、以下の通り発表した。
■業績指標
個人保険と個人年金保険の合計(以下、個人保険)の新契約高は、3兆5,610億円(前年度比10.3%減)、個人保険新契約年換算保険料は716億円(前年度比15.9%減)となった。
■規模指標
個人保険の保有契約高は36兆836億円(前年度末比0.4%増)、個人保険保有契約年換算保険料は9,276億円(前年度末比1.1%減)、総資産は11兆4,255億円(前年度末比0.5%増)となった。
■収益指標
保険料等収入は再保険取引による保険料が減少したこと等により、1兆1,179億円(前年度比1.6%減)となりました。また、保有契約の増加にともない運用資産が増加したことをうけ「利息および配当金等収入」が増加したこと等により、基礎利益は1,487億円(前年度比19.0%増)となった。
当期純利益は、前年度比37.9%増の823億円となった。
■健全性指標
ソルベンシー・マージン比率は、889.1%(前年度末比18.2ポイント増)と十分な支払余力を確保している。
<平成29年度ジブラルタ生命(単体)主要指標>
・新契約高     3 兆 5,610 億円 (前年度比 10.3%減)
・新契約年換算保険料   716 億円 (前年度比 15.9%減)
・保有契約高     36 兆 836 億円 (前年度末比 0.4%増)
・保有契約年換算保険料 9,276 億円 (前年度末比 1.1%減)
・総資産      11 兆 4,255 億円 (前年度末比 0.5%増)
・保険料等収入   1 兆 1,179 億円 (前年度比 1.6%減)
・基礎利益        1,487 億円 (前年度比 19.0%増)
・当期純利益        823 億円 (前年度比 37.9%増)
・ソルベンシー・マージン比率 889.1% (前年度末比 18.2 ポイント増)
*契約高および年換算保険料は、個人保険と個人年金保険の合計である。
*年換算保険料とは、1 回あたりの保険料について保険料の支払方法に応じた係数を乗じ、1 年あたりの保険料に換算した金額である(一時払契約等は、保険料を保険期間で除した金額)。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生保

ジブラルタ生命、特別支援学校向け出前授業 「パラフットボール教室 2025」 に協賛

生保

ジブラルタ生命、小学生向け特別授業「ドリーム・スクール・キャラバン2025」に協賛

生保

ジブラルタ生命、パラフットボールフェスティバルに協賛

生保

ジブラルタ生命、「保全ペーパーレスシステム」の手続き機能拡充

生保

ジブラルタ生命、「米国ドル建初期死亡抑制がん定期保険」を販売開始

生保

ジブラルタ生命、お客さま向け帳票「入院・手術状況報告書(自己申告用)」で、 UCDA認証「伝わるデザイン」を取得

生保

ジブラルタ生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を踏まえた取組み状況を公表

生保

プルデンシャル・グループ4社の社員と家族1万2千人がボランティアに参加