新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

プルデンシャル生命、認定NPO法人「Homedoor」に社内表彰賞金1万ドルを寄付

プルデンシャル生命は、認定NPO法人「Homedoor」に1万ドルを寄付した。同社では、約4,000人のライフプランナー(営業社員)の中から創業者の名を冠した「坂口陽史ゴールデン・ハート・メモリアル・アワード」の受賞者を毎年1人選定し、1万ドルの寄付先を選定する権利を贈っている。2017年度の受賞者である中村将幸氏は、認定NPO法人「Homedoor」を寄付先に選定した。
「Homedoor」理事長の川口加奈さんは、17歳のときに、ボランティア活動に取り組む青少年を称える「PRUDENTIAL SPIRIT OF COMMUNITY(以下、SOC)第11回ボランティア・スピリット・アワード(2007年度)」(主催:プルデンシャル生命ほか)に応募し、その年の米国親善大使に選ばれ、SOC全米表彰式に招待された。そして、2010年4月に、「ホームレス状態を生み出さない日本の社会構造をつくる」ことをビジョンに、認定NPO法人「Homedoor」を設立した。
中村将幸自身、SOC全米表彰式に参加する学生をボランティアとして引率した経験がある。その経験から、SOCの受賞者であり、継続して社会の課題を解決するためリーダーシップを発揮している川口さんを支援したいと、寄付金の贈呈先を「Homedoor」に決めた。寄付金は、4月からスタートした、ホームレスに住居を提供するプロジェクト『アンドセンター』のために使われる予定である。
■「坂口陽史ゴールデン・ハート・メモリアル・アワード」について
プルデンシャル生命の創業者であり、米国プルデンシャル・ファイナンシャルの国際保険事業の育ての親である故・坂口陽史氏を偲んで、2002年に創設された。「業績」に加え、「契約継続率」「コンプライアンス」「社会貢献度」などが評価項目となり、営業社員の中から1名が受賞者に選出される。同賞では、受賞者の指定する慈善団体に1万ドルが寄付される。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、数学オリンピック財団の活動をサポート

生保

SOMPOひまわり生命、コールセンターの手話・筆談・チャットサービスシステムをバージョンアップ

生保

大樹生命、人権問題などの社会課題の解決を目指す国際的なイニシアティブ「Advance」に署名

生保

日本生命、出前授業・受入授業の実施校数1,000校、生徒数10万名を達成

生保

富国生命、益田市で贈呈式を実施

生保

明治安田生命、「愛と平和のチャリティーコンサート2023」チャリティー募金を寄付

損保

アニコムホールディングス、「トルコ・シリア大地震におけるペット救援募金」使途を公表

生保

日本生協連、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが実施する「子どもの食 応援ボックス」夏に引き続き、4度目の協賛

損保

アクサ損保、『アニーといっしょに旅に出よう!』贈呈式とお披露目会を11月22日に開催

損保

アクサ損保、入院中の子どもたちと分身ロボット「OriHime」を利用したリモート交流会を実施

関連商品