新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、健康応援アプリ「リンククロス フィット」リリース

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、SOMPO リスケアマネジメント株式会社(以下「SOMPOリスケア社」)および 株式会社 エムティーアイ(以下「エムティーアイ社」)と共同で、健康応援アプリ「リンクク ロス フィット(以下「本サービス」)」を開発した。本サービスは、4月2日より発売する健康応援 型商品「リンククロス じぶんと家族のお守り」※1の契約者専用サービスとして提供する。
※1 3 月 29 日ニュースリリース:業界初!健康を応援する収入保障保険「リンククロス じぶんと家族のお守り」の発売
1.背景・経緯
・同社は、生命保険のその先、お客さまに一生涯寄り添う「健康応援企業」への変革を目指す。 2016 年 9 月には健康サービスブランド「リンククロス」を立ち上げ、同社契約者のみならず 広く一般消費者に、さまざまな健康サービスを提供している。
・SOMPOリスケア社は、SOMPOホールディングスのグループ会社としてヘルスケア事業等を 展開している。特定保健指導や健康に関するコンサルティングを強みとし、全国を網羅する専門職※2 ネットワークをもっている。
・エムティーアイ社は、1,100 万ダウンロード※3を誇る、女性の健康情報サービス「ルナルナ」をはじめとして、アプリを活用したデジタルヘルスケアサービスの運営ノウハウを擁している。
・このたび、3 社がお客さまの健康維持・増進に資する新たな価値の提供に向けて、共同で新サービス 開発を行ってきた。 ※2 保健師・看護師・管理栄養士等の資格保有者
※3 2017 年 7 月時点
2.本サービスの特徴
本サービスは、4月2日より発売する健康応援型商品「リンククロス じぶんと家族のお守り」の契約者専用サービスとして提供する。「リンククロス じぶんと家族のお守り」は、契約の途中からで も保険料の引下げが可能となる取扱い(健康☆チャレンジ!制度)※4 を開始する。同社は本サービスを提供することにより、契約者の「健康☆チャレンジ!」制度の成功に向けた支援をする。
(1)提供サービス
■日々の健康管理(体重、身長、血圧、食事記録) BMIおよび血圧の改善をサポートするため、アプリ内で日々の活動や食事を記録できる。
■専門職(保健師、看護師、管理栄養士等)によるアドバイス(食事内容、生活習慣) SOMPOリスケア社の専門職がアプリ内のメッセージで生活改善のアドバイスを行う。時間栄養学に基づいたアドバイスを中心に個々のお客さまの状況に応じ、寄り添った適切なアドバイスを伝えることで、対人による健康相談の魅力をアプリによるデジタルの世界で実現する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

三井住友海上あいおい生命、「MSAケアWebサービス」健康経営を支援する新機能をリリース

生保

住友生命、Vitality健康プログラムにおける女性・若年層向けのレベルアップを実行

生保

住友生命、「Vitality」プラザ新宿店がファイナンシャル・ウェルビーイングに関する情報発信をスタート

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、JNXセンター会員向けサイバー事故相談窓口を開設

損保

東京海上日動、カーボンクレジットの調達におけるリスクマネジメント支援サービスの提供開始

生保

かんぽ生命、マイナンバーカード情報を活用した「もっとかんぽらくらくサービス」を開始

生保

日本生命、NDBを活用した「ニッセイ医療費白書」の提供および健康リテラシー向上取り組みを開始

生保

ソニー生命、タカラトミーアイビスと、新コンテンツ「ライフプランナーとはしりぬけ!みらいランナー」を開発

生損共済

JA共済連、マイナンバーカードを活用した本人確認を開始

協会・団体損保

損保協会、超大規模地震に対応する業界共同システム「地震損害申告サポート(損害状況申告方式のWEB化)」運用開始