新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、「第2 回働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」で『キラリと光る取り組み賞(職業安定局長賞)』を受賞

太陽生命は、厚生労働省が主催する「第2回働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」(大企業部門)において、生命保険会社で初めて『キラリと光る取り組み賞(職業安定局長賞)』を受賞した。
「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」は、労働生産性の向上と魅力ある職場づくりを両立させる取組みを行っている企業を表彰するものであり、厚生労働省が昨年度より開始した表彰制度。
同社は、IT技術を活用した業務改革プロジェクト「EVOLUTION’15」を全社的に推進し、ペーパーレス化等による事務量の大幅な削減を実現した。そして、人的資源を「専門知識を有する内務員がお客様を直接訪問し、給付金等の支払い手続きをサポートする『かけつけ隊サービス』」など、“人にしかできない仕事”にシフトさせることによりお客様サービスの充実を図っている。
また、「健康寿命の延伸」すなわち“元気に長生きする”という社会的課題に応えるために平成28年6月から全社展開している「従業員」「お客様」「社会」を元気にする取組み、『太陽の元気プロジェクト』における施策のひとつである、大手生命保険会社で初となる「65 歳定年制度および70 歳まで働ける継続雇用制度」(*)の導入等により、従業員が長く元気に働くことのできる職場環境を構築してきた。
こうした取組みが高く評価され、このほど、同社は「第2 回働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」(大企業部門)において、『キラリと光る取り組み賞(職業安定局長賞)』を受賞した。本表彰制度における生命保険会社の受賞はこれが初めてとなる。
同社ではこれからも、生産性の向上・雇用環境の改善に向けたさまざまな取組みを通じ、従業員が高い意欲を持って長く元気に働ける環境を構築し、新しい商品・サービス等の新たな価値を創造していくとしている。
(*) 65 歳定年制度および最長70 歳まで働くことを可能とした継続雇用制度を導入するのは、大手生命保険会社において初(国内大手生命保険会社9社について、同社調べ(平成28年12月末時点))。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所が世界アルツハイマーデーにあわせて「認知症に関する調査」を実施

損保共済

JA共済連、『JA共済アプリ』が国際的デザイン賞『Red Dot Design Award2025』を受賞

生保

太陽生命、伊藤忠商事が発行するオレンジボンドへ投資

生保

太陽生命、「株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ」が発行する「サステナビリティボンド」への投資を実施

生保

住友生命、行動医学分野の国際会議『ICBM2025』にて優秀ポスター賞を受賞

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、八戸学院大学および日本ゴルフ協会(JGA)と「ゴルフを通じた地域住民の健康増進に向けた共同研究」を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

生保

太陽生命、千葉市が発行する「グリーンボンド」への投資を実施

生保

太陽生命、東急株式会社へ「サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

生保

太陽生命、株式会社クレディセゾンへ「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

関連商品