新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、大阪急性期・総合医療センターに「マニュライフわくわくるーむ」寄贈

マニュライフ生命は、社会貢献活動の一環として、小児医療施設で療養中の子どもたちのためのプレイルーム「マニュライフわくわくるーむ」の設置と、「子どもの療養環境向上アイデア」への助成を行なっていが、このたび、2017年の募集・選考を行なった結果、マニュライフわくわくるーむの寄贈先として大阪急性期・総合医療センター(大阪府)、アイデアの助成先として船橋市立医療センター(千葉県)、総合大雄会病院(愛知県)、一宮医療療育センター(愛知県)、島根大学医学部附属病院(島根県)の 4 施設を選出した。
マニュライフわくわくるーむプロジェクトは、療養環境として十分な機能を果たす本格的なプレイルームを全国の小児医療施設等に設置する活動。子どもたちが受ける治療によるストレスを軽減するためには、家庭を思い起こさせるようなリラックスできる空間作りや、他の子どもたちとの関わり合いの中で社会性を育む機会の提供など、療養環境の充実が不可欠。マニュライフ生命は、わくわくるーむの設計、内装、家具、おもちゃ等のほか運営面も含めて、細部に至るまで専門家の意見が反映された部屋作りを支援している。これまでに全国 14ヵ所の設置実績がある。
15ヵ所目のマニュライフわくわくるーむ寄贈先として選出された大阪急性期・総合医療センターでは、2018年4月に小児病棟の移転を予定している。移転先となる「大阪府市共同住吉母子医療センター(仮称)」の開設に伴い、保育士を増員し運営体制を強化すること、また、移転に合わせて病院スタッフと共同で壁紙など内装の選定を行い、これに調和した家具やおもちゃなどをそろえてマニュライフわくわくるーむとして一体的に整備できるため、2017年の寄贈先に決定した。
また、これまでに全国の小児医療施設から寄せられた 85件の「子どもの療養環境向上アイデア」が助成を受けており、このたび新たな助成先として選出された 4施設においても、アイデアを実現することで療養環境の一層の充実が図られる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

メットライフ生命、世界小児がん啓発月間に合わせ、約300人によるボランティア活動を実施

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施

損保

三井ダイレクト損保、「GREEN LIGHT-UP Project」(グリーンライトアッププロジェクト)に参加

生保

ソニー生命、太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈園を決定

共済生損

JA共済連、令和7年4月リニューアルの「がん共済」新契約件数が15万件を突破

関連商品