新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上あいおい生命、保険金・給付金ご請求手続きにおいて音声機能付き案内冊子・点字表記封筒を作成

三井住友海上あいおい生命は、このたび 視覚障がい者の方に保険金・給付金の請求手続きの方法を自身で理解できるように、案内冊子に音声ガイ ダンス機能であるSPコード※を掲載するとともに、本冊子と請求手続きの書類をお送りする際の封筒に点字を表記する対応を行った。
これまで同社では、保険金・給付金の請求手続きについて、「保険金・給付金のご請求について ~お手続きかんたんガイド~ 」を用意してるが、この冊子は、「わかりやすく、簡単 に」「文字を大きく」ご案内するもので、主に高齢者の方向けの対応となっていた。そのため、視覚障がい者の方が請求手続きの方法を理解するには、健常者の方に読み上げてもらう必要があった。 今回、この冊子にSPコードを掲載することで、専用の読み取り装置やスマートフォンアプリを利用すれば、冊子に記載している内容を音声で聴くことが可能になり、視覚障がい者の方にとどまらず、文字を読みづらい高齢者の方にも利用できる仕様とした。
また、冊子には、視覚障がい者の方がSPコードの掲載ページを認識できるように、標準仕様である半円の切り込みを入れ、手で触れることで、SPコードの位置を把握できるようにしている。
さらに、本冊子と請求手続きの書類を送付する封筒の表面に「当社名」「同封書類のご案内」 「ご案内冊子への音声ガイダンス機能がついていること」を点字で表記し、送付された封書が どこから送付されていて、どのようなものが届いているのか 分かるようにした。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、岡三証券グループと共同でおやさいクレヨンの贈呈式を実施

損保

共栄火災、お客様専用WEBページ「共栄火災マイページ」のサービスを開始

生保

チューリッヒ生命、新たな付帯サービスとしてフィットネス動画配信サービス「LEAN BODY」を12月4日から導入開始

生保

三井住友海上あいおい生命、ヘルスケアサービス「MSAケア」新たなサービスの提供を開始

生保

SOMPOひまわり生命、コールセンターの手話・筆談・チャットサービスシステムをバージョンアップ

生保

三井住友海上プライマリー生命、金融リテラシー向上を支援するためのWebコラムを開設

生保

かんぽ生命、法人のお客さまとの契約におけるスマートフォンによるWeb告知サービスを開始

生保

富国生命、企業保険商品付帯サービス「フコク生命あんしん健康相談ダイヤル」を拡充

生保

富国生命、創業100周年記念、オフィシャルホームページの全面リニューアル

損保

イーデザイン損保、事故のない世界を目指す自動車保険「&e(アンディー)」街の交通安全を支援する取り組み“+まち”、23年度の自治体からの企画を募集開始

関連商品