新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、2017年度第2四半期(4月1日~9月30日)の業績を発表

住友生命は、2017年11月24日、2017年度(平成29年度)第2四半期の業績を発表した。
■業績の状況
・新契約年換算保険料は、貯蓄性商品の前年の販売実績が高水準であった影響等により、前年同期比 ▲40.7%の減少。平成27年9月に発売した就労不能保障「1UP」は、累計販売件数75万件を突破。 「1UP」の好調もあり、第三分野については前年同期比10.2%の増加。
・営業職員チャネルの業績を契約者の年代別に見ると、若年層の新契約件数(保障性商品)が前年同期 比28.7%増加し、新契約の全体に占める割合も上昇。
・保有契約年換算保険料は、前年度末比0.2%の増加。第三分野保有契約年換算保険料は、前年度末比 1.4%の増加。
■収支の状況
・保険料等収入は、貯蓄性商品の販売減少等により、前年同期比▲23.9%の減少。 ?基礎利益は、外国債券の積増しや円安等による利息収入の増加等があったほか、貯蓄性商品の反動減 を受けた代理店手数料の減少等もあり、前年同期比19.7%の増加。
・利息及び配当金等収入は、外国債券の積増しや円安に伴う利息収入増加等により、前年同期比+6.5% の増加。順ざやは、前年同期比187億円増加の226億円。
※詳細は下記URLを参照のこと。
http://www.sumitomolife.co.jp/about/company/ir/settlement/pdf/171124.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、広島県、熊本県長洲町、秋田県にかほ市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

生保

住友生命、Well-being Initiative参画企業としてSWGs宣言を共同発表

生保

住友生命、徳島県において Vitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、佐賀県唐津市、愛媛県新居浜市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、国内総合型インフラファンドに投資

生保

住友生命、Vitality健康プログラムにおけるポイントメニューを改定

生保

住友生命、業界初※1の主観的ウェルビーイングを育むスマートフォンアプリ「シアフル」を提供開始

生保

住友生命、茨城県常総市、福井県小浜市、長野県茅野市、静岡県御前崎市、兵庫県加東市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、北海道北見市および山口県柳井市においてVitalityを活用した連携事業を開始

関連商品