新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI生命、「顔年齢を診断する」スマートフォンアプリをiOS向けに提供開始

SBI生命は、10月17日から、無料スマートフォンアプリ「SBI生命 顔年齢診断」iOS版の提供を開始した。
このアプリは、スマートフォンで撮った顔写真を選択し、診断する人の性別、生年月日を入力すると、顔年齢を診断してくれる無料アプリ。撮影した顔写真を自動的に認識し、何歳に見えるかを判定。継続して利用すれば、若く見せるための表情作りや日々の顔の変化なども気づかせてくれるものとなっている。
○特長
・顔写真と性別、生年月日だけで簡単に顔年齢を診断
顔写真と性別、生年月日の入力だけで、気軽に顔年齢を診断することができる。利用方法は、非常にシンプルで、アプリを起動し、写真を撮影もしくは選択。次に、診断する人を選択し、その人の性別、生年月日を入力し、『診断』ボタンをタップすれば完了。気軽に利用できるので、会社の同僚や友人と、懇親会等で、ゲーム感覚で楽しむことができる。
・過去の写真でも顔年齢診断が可能
スマートフォンに保存されている過去の写真でも、顔年齢診断が可能。過去の記念の写真や、お気に入りの写真を使って顔年齢を診断して楽しむことができる。
・顔年齢診断の結果に「開運みくじ」も
顔年齢の診断結果のページでは、診断結果と同時に「今日の開運みくじ」が表示される。顔年齢の診断と同時に、その日の運勢を占うことができる。
・死亡保険関連のコンテンツも充実
『保険なるほど情報』のコーナーでは、死亡保険の基本や死亡保険の加入金額、生命保険のライフステージ別加入方法等、わかりやすい生命保険の関連コンテンツが充実している。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

FWD生命、生成AIを活用した医務査定支援システムを導入

生保協会・団体

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

SBI生命、感謝を込めて~旅のプレゼントキャンペーンを実施

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

関連商品